田原市立童浦小学校

ブログ

明日の歌声集会で、1年生が発表します。

 明日の歌声集会で1年生が発表をします。今日、その練習をしていました。ピアニカを吹いたり、カスタネットなどをたたいたり、とても上手でした。明日が楽しみです。8:15に始まりますので、聴きたい方は、早めに来てください。1年生は、はりきっていました。
 

ただいま、鑑賞中!

 2月15日(金)に田原市図画作品展の作品をいろいろな学年が鑑賞していました。「この絵がいいな」とか「この絵、うまいね」とか言いながら、その理由もつけながら感想を書いていました。他の学校の人が描いた作品を見るのもとてもいいです。
 

わくわく! 新入学児童体験入学!

 2月14日(木)に新入学児童体験入学がありました。新入学児童は、校内の様子や授業の様子を見て回るとき、知っている人がいると、手を振っていました。また、1年生と2年生といっしょに遊び、とても楽しそうでした。ぶんぶんゴマの回し方を教えてもらい、すぐに、ぶんぶんと、上手に回している新入学児童もいました。
 

2月13日から15日まで田原市図画作品展が童浦小で開催中!

 田原市図画作品展が童浦小に来ました。2月13日(水)から15日(金)まで展示してあります。1~3年生の作品は職員室前廊下に、4~6年生の作品は南新棟2階のワークスペースに展示してあります。7:00まで学校を開けておきますので、ご覧になりたい方はぜひ来てください。
 

英語、大好き!

 2月12日(火)に英語活動がありました。ALTの先生が3年生を教えてくれました。3年生に聞くと、英語が大好きだそうです。ATの先生は担任の先生と5年生を教えていました。5年生も、英語が大好きだそうです。
 

「心のマナー」の時間です。

 2月12日(火)に火曜集会がありました。その中で、健康委員会からのお知らせがありました。「心のマナー」ということで、インフルエンザの予防に向けてのことと、あいさつに関することを考えさせくれました。ちょっとにした気遣いで、お互いがハッピーになれます。そんな心のマナーを大切にしたいです。
 

心を1つに、1、2、3・・・・・    ~ 長縄大会 ~

 2月7日(木)に長縄大会がありました。どのクラスも、心を1つに跳んでいました。8の字跳びの3分低学年の部は2の1、中学年は4の2、高学年は6の2が優勝しました。みんなでジャンプの高学年の部は6の1が優勝しました。終わった後は、どのクラスも、みんな、笑顔でした。
 

ぶんぶんごま

 1年生の教室の廊下や教室の中に、ぶんぶんごまが置いありました。どうして置いてあるのか考えていたら、1年生が「新1年生に見本を見せるんだよ」と教えてくれました。来週、新入学児童体験入学の時、見せるのです。1年生がぶんぶんごまを "ぶーんぶーん" と回すところも見せてくれました。また、ぶんぶんごまを新1年生にもプレゼントするそうです。
 

紙芝居    ~ 図書まつりⅡ ~

 図書まつりの期間中、昼の放課に図書室の隣の教室で読み聞かせをしています。昨日、今日と、司書の人が紙芝居を見せてくれました。明日からは、担当の先生や図書委員が読み聞かせをしていきます。子どもたちも楽しみだそうです。