田原市立童浦小学校

ブログ

どんな教室があるのか調べたよ!

 4月16日(火)に2年生が学校にはどんな教室があるのか調べていました。調べたものを使って2年生が1年生に教えるそうです。2年生は、しっかりと調べてメモしていました。
 

新しい児童会役員

 4月16日(火)に火曜集会がありました。その中で、24年度後期の児童会役員のあいさつと、25年度前期の児童会役員の紹介とあいさつがありました。童浦小学校のエンジンとなって引っぱっていっていこうという顔をしていました。 
  

♪ 高く 明るい 渥美の空に ~ ♪   

 4月15日(月)に6年生が1年生に校歌を教えていました。 ♪ 高く 明るい 渥美の空に ~ ♪ 1時間教えただけで、1年生は、大きな声で歌えるようになりました。1年生にとっては、初めてのことばかりですが、いつもがんばっています。一方、さすが6年生、1年生にやさしく教えることができました。
 

別れの季節    ~ 退任式より ~

 4月12日(金)に担任式をしました。学校を退職された先生や、他の学校に移動した先生が、今日、童浦小学校に来ました。お別れのあいさつをしに来ました。春というのは、出会いと別れの季節です。別れは寂しいですが、また会えてうれしそうな子どもたちがいっぱいいました。
 

おたまじゃくしがとれたよ!

 放課になると、今、にぎやかになる場所の1つが、中庭の池です。何をしているのだろうと思い、見に行くと、何かを捕っていました。すると、捕った物を見せてくれました。おたまじゃくしでした。「足がでているのもあるよ」と、教えてくれました。
 

ここは何をする部屋?

 4月11日(木)に1年生が、「この教室は、家庭科室だよ」とか、「ここが、2年生の教室だよ」とか、説明を聞きながら、学校の中を見て回りました。小学校には、いろいろ部屋がたくさんあって、びっくりした人もいました。
 

おはようございます    ~ あいさつ運動より ~

 4月9日(火)から12日(金)まであいさつ運動をしています。校区の方々、PTAの方々、児童会役員など、多くの人があいさつ運動に参加しています。登校してくる児童も、大きな声で「おはようございます」と、あいさつをする人が多くなってきました。