田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
ジャンボタニシ駆除しました(5年生)
6月18日に5年生たちが学習園に出かけ、ジャンボタニシを駆除しました。5月に田植えをしましたが、そのままほかっておいてしまうと稲を荒らしてしまう害虫「ジャンボタニシ」が繁殖してしまいます。5年生全員でたくさんのジャンボタニシを駆除することができました。

水泳部練習本格的にスタート
水泳部の練習が本格的にスタートしました。7月20日(土)が市水泳大会です。大会までの約1ヶ月、顧問の先生の気合いのこもった練習が展開されます。苦しい練習を乗り越えて自分を高めてほしいと願っています。
環境学習(4年生)
6月18日(火)に4年生たちが環境学習の一環で白谷の海岸に校外学習に出かけました。講師に宮田賢輔先生「なまちゃん」をお迎えし、海岸で海の生物について教えていただいたり、一緒に捕まえたりして体験学習を行いました。
その後、学校へ戻り「なまちゃん」から海の生物の話をしていただきました。海と陸はつながっている、という深いお話を真剣に4年生たちは聞き、学習を深めることができました。



その後、学校へ戻り「なまちゃん」から海の生物の話をしていただきました。海と陸はつながっている、という深いお話を真剣に4年生たちは聞き、学習を深めることができました。
プール開き
6月17日(月)に全校プール開きがありました。天候にも恵まれ、最高の天気の中、プールへ入ることができ、笑顔があふれました。会の中では、委員会の子たちがプールの決まりを発表したり、児童会長がプールスタートにあたっての誓いを述べました。校長先生からは目標を持って自分を高めてください、というお話がありました。この期間でたくさん泳げるようになるといいですね。




AED救急法(PTA)
6月13日(木)20:00より消防署の方によるAED救急法の講習会がありました。PTAの方々には、夏休みの子どもたちのプール開放で当番活動をしていただく予定になっています。もしものときのために、約1時間の講義でしたが、実践を交えて真剣に講習を受けていただきました。

連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス