田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
運動会練習3日目
今日も運動会練習がさまざまな時間に行われました。運動会のムードも盛り上がってきています。




運動会練習が本格的に!
朝のさわやかタイムを使っての練習がスタートしました。5,6年生の組み体操の練習も始まり、学校が一気に運動会モードになった感じがしています。昨年までの9月の時との練習とは違い、さわやかな気候の中で気持ちよく練習に取り組めています。





運動会練習開始
大型連休明けの5月7日(火)より運動会の練習が始まりました。この日は旗手の子の練習でした。全校での本格的な練習は8日から始まることになっています。
本年度から運動会を春に開催する(5月25日(土))ことになりました。そのため練習期間も今までの年とは違うので、少し戸惑うこともあるかもしれませんが、本番に向けて一生懸命がんばるべく、今年のスローガンを「新時代!きざめ令和の初勝利!」と児童会で決めました。一人一人が輝ける運動会を目指してがんばっていきます。
本年度から運動会を春に開催する(5月25日(土))ことになりました。そのため練習期間も今までの年とは違うので、少し戸惑うこともあるかもしれませんが、本番に向けて一生懸命がんばるべく、今年のスローガンを「新時代!きざめ令和の初勝利!」と児童会で決めました。一人一人が輝ける運動会を目指してがんばっていきます。
校区の方々と田植え(5年生)
5月7日(火)に5年生が校区の方々の協力の下、田植えの体験を行いました。毎年、5年生たちが体験しています。天候にも恵まれ、絶好の田植え日和になりました。この日のために校区の方々が子どもたちのために田んぼの準備をしてくれました。本当に感謝です。子どもたちにとって、大変貴重な体験になりました。







縄文時代にタイムスリップ!(6年シェルマ吉胡見学)
4月26日(金)に社会科の学習で、校区にあるシェルマ吉胡を訪れました。縄文時代人になった気持ちになって、火おこしや弓矢を体験しました。現在、社会科で学習している歴史の勉強においての貴重な体験となりました。



連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス