田原市立童浦小学校

ブログ

第1回学校評議委員会

 7月16日(火)第1回学校評議委員会が開かれ、授業参観をしたのちに、評議員の方と学校との意見交換会を行いました。童浦の子どもたちがあいさつができていることや落ち着いて学校生活が送れているなどの話題になり、1学期を終える今、学校生活を通じてそれぞれの学年の子どもたちがつよく正しく成長していることを実感するひとときになりました。お忙しい中、ご来校していただいた評議委員のみなさま、ありがとうございました。
 
 

七夕集会(1年生)

 7月3日に1年生が七夕会を行いました。七夕の紙芝居では、校長先生、教頭先生など職員室の先生たちが役になって参加し、1年生たちも大喜びでした。七夕の歌を歌ったり、七夕に関するクイズをしたり、短冊に願い事をかいて笹につるしたりして楽しみました。
 
 
 
 
 

防犯少年団委嘱式

 7月1日(月)に防犯少年団の任命式がありました。5年生10名の子が田原警察署長さんから任命され、地域の防犯について行動することになっています。委嘱期間は1年間です。これを機会に防犯に対する意識を学校としても高めて行けたらと思います。
 
 
 

歌声集会

 6月27日(木)は今年度はじめての歌声集会でした。今年から全校で楽しく歌を歌うことを趣旨として歌声集会を設けています。音楽委員会の仕切りで、校歌と今月の歌を楽しく歌うことができました。
 
 
 

豊川用水トンネル見学(4年生)

 6月26日(水)に4年生たちが水の学習の一環として、豊川用水のトンネル工事見学に出かけました。トンネル工事が終わるのが今年度の8月ということもあり、今回が最後のチャンスでした。現場では、トロッコに乗せていただいたり、地下水やパネルを使った実験やお話をしていただいたりして充実した校外学習になりました。