田原市立中山小学校
ブログ
卒業式予行
3月15日(木),今日は「第71回卒業証書授与式」の予行を行い
ました。 予行に先立ち,卒業生にPTAからの記念品の授与式を行いました。PTA会長の片山さんに来校していただいて,卒業生代表児童に目録を渡していただきました。
その後予行に移り,卒業生の入場から,証書の授与,卒業生・在校生「お別れのことば」と続き,最後は卒業生の退場まで,本番さながらに進めて行いました。3月20日の当日は,すばらしい式にして送り出してあげたいと思います。
【PTA会長から記念品の授与】
【卒業式予行の様子】

その後予行に移り,卒業生の入場から,証書の授与,卒業生・在校生「お別れのことば」と続き,最後は卒業生の退場まで,本番さながらに進めて行いました。3月20日の当日は,すばらしい式にして送り出してあげたいと思います。
【PTA会長から記念品の授与】
【卒業式予行の様子】
6年生を送る会
3月1日(木),児童会主催で「6年生を送る会」が行わ
れました。はじめに「ズバリ!6年生に聞きました!」の集計結果が発表されました。その後〝○×クイズ〟や,なかよし班に分かれての〝ジャスチャーゲーム〟,〝桃青裏返し合戦〟などを行い,6年生と楽しい一時を過ごしました。終わりは在校生からの合唱,そして6年生から,歌とお礼の言葉で締めくくられした。卒業まで残りわずかとなりました。よき思い出をたくさん抱いて,中学校へ羽ばたいてほしいです。
【6年生入場】
【ジェスチャーゲームの説明をする児童会役員】

【〝桃青裏返し合戦〟】 【6年生の合唱】
【6年生入場】
【〝桃青裏返し合戦〟】 【6年生の合唱】
なわ跳び大会(2年生)
2月23日(金),2年生がなわ跳び大会を開きました。先に長縄大会は全校で行いました。今回のなわ跳び大会は,個人の記録に挑戦するもので,各学年が体育の時間などを使って行っています。2年生でも,二重跳びや〝ハヤブサ(二重あや跳び)〟,〝二重サイドクロス跳び〟などの難易度の高い技を飛べる子も増えてきました。
【自己記録に挑戦!】

【長縄では,低学年の部で優勝! 賞状とトロフィーをもって!】
【自己記録に挑戦!】
新入学児童体験入学
2月19日(月),今日は「新入学児童一日体験入学」を行いまし
た。保護者の方へは,保護者会として,本校からの連絡・依頼を行ったり,講師に志村貴子さんをお招きして講演会を行ったりしました。志村さんのユーモアたっぷりのお話に,保護者の方たちも終始和やかな雰囲気の中,耳を傾けていました。保護者会を開いている間は,本校5年生の児童が,新入学児童の子どもたちを連れて,学校探検や一緒に遊ぶなどして,お兄さんお姉さんぶりを発揮してくれました。 【志村貴子さんのお話】

【お兄さん,お姉さんと一緒に】
【お兄さん,お姉さんと一緒に】
〝どうぶつむらのピクニック〟1年図工作品
1年生の教室前のワークスペースを通りかかると,写真のように1年生の図
工作品が展示されていました。大きなものやかわいいもの,紙コップや空き箱,ラップの芯などを利用し,それぞれに工夫して制作した力作ぞろいです。完成した動物たちにとっても,さぞや楽しいピクニックになったと思います。
【力作の数々】



【力作の数々】
カウンタ
2
5
0
2
5
7
4
学校紹介
お知らせ
祝 開校150周年
開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
連絡先
田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス
ブログの更新状況