2018年11月の記事一覧

4年生・社会見学

 11月27日(火),好天候の中,4年生の子どもたちが社会見学で「中央製乳工場」と「豊橋視聴覚教育センター」に行きました。おやつの大好きな子どもたち。中央製乳で作っている製品はみんながよく知っているものが多かったので,興味深く見学することができました。製品を作る工程しっかり学んだ後,試食のヨーグルトを満面の笑みでおいしく食べました。
 豊橋視聴覚教育センターでは,セットされている理科の実験道具や体験道具で夢中になって遊びました。遊ぶ中で子どもたちは自然の不思議さや理科のおもしろさを体感できたと思います。プラネタリウムでは,中山小学校が貸し切り状態。映し出される星座の美しさに思わず感嘆の声を上げる子どもたちでした。
【社会見学での子どもたちの様子】
 
 
 
 

かけ足訓練スタート!

 本日から,校内持久走大会に向けてかけ足訓練が始まりました。好天気だったので走り終わった子どもたちの額から汗が流れ、その様子から一人一人の「頑張り」を感じることができました。校内持久走大会は12月12日水曜日。その日までのかけ足訓練の回数は今日を入れて12回。全校で統一した「マラソンカード」を使い、一人一人自分の目標を掲げて取り組みます。マラソンカード1枚でトラック120周になっています。体調管理をしっかり行い、1日も休まずに参加できるといいですね。
【かけ足訓練・・・どの子もやる気に満ちあふれています。】
 
 
 


【マラソンカード】

こども未来館ここにこへ行ったよ

 11月22日(木),1・2年生の子どもたちが社会見学で「こども未来館ココニコ」へ行き,体験や発見がいっぱいある空間で思い切り遊びました。社会見学では,1・2年生で縦割り班をつくり活動をしました。2年生の子は小さなお兄さん・お姉さんとして一生懸命1年生のお世話をしたり仲良く遊んだりすることができました。工作室で肖像画作りをしたり,体験施設「まち空間」でいろいろなパズルブロックやアスレチック,電車運転シュミレーションを体験したりするなどして楽しく過ごしました。特に肖像画作りでは,画家アンチルボルトの作品を参考に,野菜や果物,生活用品などの写真を組み合わせて自分の顔を素敵に仕上げていました。お家で楽しかった思い出話をぜひ聞いてあげてください。

【子ども未来館ココニコでの子どもたちの様子】
 
 
 

6年・バイキング給食

 11月20日(火),栄養教諭の上村先生と給食センターの調理員さんを迎えて6年生のバイキング給食が行われました。ランチルームにバイキングの料理が並べられ,6年生はわくわく感いっぱいでランチルームに入室しました。上村先生からは,食材や献立の説明や,栄養のバランスを考えて料理を選ぶようにとのお話がありました。普段の給食とは違ったバイキング給食。自分の食べたいものを自分で選べる給食はとても魅力的です。豊富な料理があることで,苦手な食材があっても栄養のバランスを考えて料理を選ぶことができます。バイキング給食では,どの子も楽しそうに落ち着いて給食を食べる姿が見られました。

【バイキング給食の様子】
 
 
 
 

どの子もベスト学芸会③

 今年の学芸会は,テーマ「舞台で輝け みんなが主役」向けて全校が一つになったすばらしい学芸会だったと思います。保護者・地域の皆様には,子どもたちの演技を温かく見守っていただき,心より感謝いたします。ありがとうございました。
【熱演する子どもたち・・・2年、5年、6年】
  


どの子もベスト学芸会②

 本校では,3・5年生が歌・器楽合奏を,1・2・4・6年生は劇を行うようになっています。器楽では,練習を始めたときにはリズムがなかなか揃いませんでしたが,日増しにまとまってきました。劇もそうです。練習を重ねると子どもたちから「○○した方がいいよ」と,劇をよりよいものにするための提案もしばしばありました。
 
【熱演する子どもたち・・・3年、2年】
 
 
 

どの子もベスト学芸会①

 11月17日土曜日の午前中,平成30年度学芸会が行われました。約3週間にわたる練習期間を経て,本番当日を向かえた子どもたち。緊張感とわくわく感を抱きながら舞台の上に立ち,演技をしました。どの学年も予行演習時の演技と比べると格段に上手になっていました。「家族のみんない頑張る姿を見てもらいたい・・・。」そんな思いを熱演する子どもたちの姿から感じ取ることができました。それぞれの役割を一人一人がやり切る中ですばらしいものを作り上げることができることを実感した,心に残る学芸会になりました。

【熱演する子どもたち・・・合唱,4年,アンドリ部,1年】
 
 
 
 
 

校区健全育成推進員

 中山校区には,小中学校の児童生徒の健全育成を願って活動する「青少年健全育成推進員」の方が2名います。地域の中での主な活動は,夏休みに楽しいイベントを企画したり,防犯パトロールを中心になって実施したりすることです。他にも,福江中学校に出向き他校の推進員の皆さんと話し合いをしたり,校区の中の見回りをしたりして,子どもたちの安全を見守ってくださっています。
 地域の中には子どもたちの健やかな成長を陰で支えてくださっている方がたくさんいます。「青少年健全育成推進員」の方もその一人です。これからも子どもたちの健全育成のために活躍してくださることでしょう。
【青少年健全育成推進員の皆さん】

   ( 左:小川弘貫さん  右:清田義光さん)   

プールフェンスの工事が始まった!

 
  今週の月曜日から,プールフェンスの工事が始まりました。大阪の地震でブロック塀崩壊による事故の発生を受けて,田原市ではブロック塀の点検が行われました。そうしたところ本校のブロック塀は取り壊しの必要がでてきました。そのため,本年度のプール開放は中止。子どもたちには大きな「我慢」をさせることになりました。
 いよいよ(やっと?),着工です。来年は新しいフェンスに目隠しのシートをつけ,ちょっと違った雰囲気の中でのプール指導・プール開放になることでしょう。

【プールの様子】
 

本番学芸会を乞うご期待!

  本日,午前中に予行演習を行いました。10月下旬から本格的な練習が始まり,今日までどの学級も練習に練習を重ねてきました。緊張して早口になってしまった子や大きな声が出せなかった子などいましたが,短い間によくここまで仕上げたものだと,正直感心しました。本番までまだまだ改善点はあります。本日の予行演習を振り返り反省点を改善し,さらによい演技・演奏になるように,子どもたちは頑張り続けることでしょう。17日土曜日の学芸会本番を乞うご期待!どの子も主役として活躍する姿をぜひ応援してあげてください。

【予行演習の様子】