田原市立童浦小学校

ブログ

台風一過  ~ 5,6年生 ~

9月9日(水)、台風18号の影響により、今日は午後からの登校になりました。

5,6年生は、5時間目に体育館で組み立て体操の練習をしました。明日からは運動場での練習になります。今日は、今まで練習した技の細かい部分を確認していました。
 
6時間目は、校庭の整備作業をしました。強風で落ちた木の枝を片付けたり、土が流出しやすいところに土のう袋を積んだり、みんな一生懸命働きました。
 

授業風景  ~ 3年生、4年生 ~

9月8日(火)、3年生が図工の授業で、心に残ったお話の絵を描いていました。下描きができた子から、絵の具で色を塗っていました。
 
4年生は、詩の音読をしていました。先生が読んだ後、みんなで声をそろえて読んでいました。
 

授業風景  ~ 1,2年生 ~

9月7日(月)、1,2年生が玉入れの練習をしていました。子どもたちは、赤、白の玉を一生懸命投げていましたが、なかなか籠に届きません。本番は、老人会の皆さんの力を借りて、たくさん玉が入ると思います。
 

※<お知らせ>

 台風18号の接近が見込まれるため、9月9日(水)の給食は中止になりました。弁当の用意をお願いします。

バラエティに富んだ作品がそろいました  ~ 夏休み作品展 ~

9月3日(木)、夏休みの作品展が開かれました。夏休みに子どもたちが取り組んだ自由研究や自由工作が、学年ごとに展示されています。中には触って遊んでいい作品もあり、「わあ、動いた!」「楽しいね」と、子どもたちは楽しく見学していました。夏休み作品展は9月3日(木)、4日(金)の2日間、午後4時から7時まで開催しています。ご都合のつく方は、是非お越しください。
 

 

「おはようございます」元気な声が響きます  ~ あいさつ運動 ~

9月2日(水)、2学期もあいさつ運動が行われています。校区役員、PTA役員の方々、児童会役員、先生たちが校門に立ち、登校してくる子どもたちを笑顔で迎えています。役員さんに負けじと元気いっぱいのあいさつをする子、ちょっぴり恥ずかしそうにしている子、子どもたちの反応も様々です。
 

授業風景  ~4年生、6年生 ~

7月15日(水)、4年生が書写の授業をしていました。姿勢良く、静かに心を落ち着けて、丁寧に書いていました。
 
6年生は、体育館で英語活動をしていました。ALTのアレック先生が英語で動物の名前をいいます。子どもたちは床の上のたくさんの絵の中から、先生が言った動物の絵を探していました。
 

2,3年生が発表しました  ~ 歌声集会 ~

7月14日(火)、1学期最後の火曜集会がありました。今日は、2年生と3年生の発表です。2年生は途中「えいやー」と楽しく掛け声をかけながら「青い空に絵をかこう」を元気いっぱい歌いました。3年生は「とどけようこの夢を」という曲をリコーダーと歌で発表しました。