田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
カテゴリ:6年生
成長
1学期に、どのくらい成長しただろうか?そういうわけではないと思うが、6年の1学期最後の習字は「成長」を書きます。「成長」の字を書くとき、6年生として、成長したことを振り返りながら書いた人もいたでしょう。
津波などの災害が起きたら・・・ ~ 6年防災教室より ~
6年生は、8月23日(木)~24日(金)に防災キャンプをします。それに向けて、今日、京都大の奥村先生が、6年生にも分かるようにていねいに津波などの災害が起きたらどうしたらいいか話してくださいました。6年生は、みんな、真剣に聞いていました。
エンカウンターって知っていますか? ~ 6年授業より ~
6月26日(火)に6年生が授業をしました。構成的グループエンカウンターをしました。この日のエクササイズは、「無人島SOS」です。まず無人島で生活するために必要な道具を選びました。そして、グループで自分の考えを伝えたり、友だちの考えを聞いたりしました。人はそれぞれ違うんだ、ということを実感しました。これからもいろいろ続けていくそうです。また、家の方が見にきてくださり、ありがとうございました。これから、いろいろな学級で授業をするときは、おたよりなどでお知らせをしますので、ぜひ見に来てください。
ラバース・コンチェルト ~ 6年音楽より ~
6年生は、6月21日(木)に音楽の授業がありました。班ごとに合奏の発表をしました。班ごとに自分たちでテーマを決め、練習してきたそうです。その成果が十分発揮できていました。6年生は、緊張していたそうです。
おいしかったお弁当
6月20日(水)は、台風がこの日に来るかもしれなかったので、弁当の日でした。6年生は、教室を飛び出して食べていました。校長室を訪ねていった人もいたようです。お弁当は、おいしかったそうです。お弁当を作ってくれた家の人に感謝する人もいました。
連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス