田原市立童浦小学校 
						田原市立童浦小学校
					
	
	ブログ
保育園のプールより大きくて気持ちいい!
						 7月27日(金)に、北部保育園の園児が童浦小学校のプールに来ました。保育園のプールより大きくて、気持ちよかったみたいです。「顔をつけられるよ」とか「泳げるよ」とか教えてくれました。
 
  
					
										部活紹介 ~ カラーガード部 ~
						 9月の運動会に向けて、夏の暑い中、カラーガード部もがんばっています。基本的な動きから、音楽に合わせたフォーメーションまで、しっかりとできるまで熱心に練習しています。
 
  
					
										ますます練習に熱が入ってきた音楽部活
						 音楽部活は、7月28日(土)にトヨタ田原工場夏の祭典に参加します。そのため、ますます練習も熱が入ってきました。「サンダーバード」などの音楽を演奏します。
 
  
					
										プールの水は、気持ちいい!
						 7月23日(月)から夏休みプール開放が始まりました。そして、今日も多くの人が来ていました。暑くなってきたので、プールの水が気持ちいいようです。プール開放は8月6日(月)まであります。PTAの人たちが交代で監視をしてくれています。
 
  
					
										自分の記録に挑戦 ~ 市小学校水泳大会より ~
						 7月21日(土)に市小学校水泳大会がありました。空は曇っていましたが、選手は一生懸命泳ぎました。多くの賞状をもらうことができ、心の中はお日様が照っていたかもしれません。選手ががんばれたのも、応援のおかげです。応援、ありがとうございました。よい思い出ができたそうです。
 
  
					
										やったー! 漢字博士だ! 計算博士だ!
						 7月20日(金)の終業式のあと、漢字博士と計算博士、それに準博士の表彰がありました。ただし、1年生は、漢字というよりひらがなを主に習っていたので、ひらがな博士、準博士です。6年生が、代表で表彰状をもらいました。うれしそうでした。2学期も、博士テストがあります。めざせ!博士!
 
  
					
										水泳選手激励会
						 7月21日(土)に市小学校水泳大会があります。そのため、水泳選手激励会が、7月20日(金)の終業式の前にありました。水泳部の代表者があいさつをしました。童浦小学校は、衣笠会場です。開会式は9時からです。ルールを守って見に来て下さい。
 
  
					
										がんばった1学期
						 7月20日(金)は、1学期の終業式がありました。終業式の中で、1学期にがんばったことや成長したことなど、代表者の発表がありました。2年生と3年生、そして、6年生の代表者が発表しました。それぞれ、とてもがんばっていました。
 
  
					
										童浦古墳で遊ぶのは楽しいな!
						 童浦古墳が修復されていないとき、子どもたちから「いつ直るの?」と聞かれていました。でも、童浦古墳の修復が終わってからは、子どもたちがそこで遊ぶ姿をよく見ます。7月19日(木)の放課に、そこで遊んでいる人に聞くと、「とても楽しい」と言っていました。
 
  
					
										新茶は、おいしかったよ!
						 5月1日(火)の若葉集会で摘んだ茶葉でつくられた新茶を、7月18日(水)と19日(木)の2日で5年生全員が味わいました。新茶でお茶の入れ方の勉強をしました。新茶を飲むと、「おいしかった」と言っていました。他の学年も、機会をとらえて、味わってもらえるようにしたいと思います。
 
  
					
										
						連絡先
					
	
	〒441-3403
 田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
						検索ボックス