田原市立童浦小学校 
						田原市立童浦小学校
					
	
	ブログ
田原市の先生たちによる絵画や書道などの作品展
						 今、田原市の先生たちによる美術サークル展が田原文化会館で行われています。絵画や書道、陶芸などの作品が展示されています。童浦小の先生の作品も展示されています。12日(日)までです。時間が許せば、ぜひご覧下さい。中日新聞や東愛知新聞にも、この美術サークル展の記事が載っています。
 
  
					
										ドリブル、パス、シュート
						 体育館の中を見ると、バスケットボールの練習をしていました。ドリブルやパスなど、基本的なことを中心に練習していました。10月の大会にむけ、優勝をめざして練習していくそうです。
 
					
										夏休みも、水かけ、鳥やうさぎの世話をしているよ。
						 夏休み中、5・6年生が花壇やプランターの水かけをしています。4年生が動物の世話をしています。今日も、来ていました。5年生が水をかけていました。サルビアやマリーゴールドの花は、うれしそうでした。
 
  
					
										カップをとったぞ! ~ 田原市陸上競技選手権大会より ~
						 8月5日(日)に田原市陸上競技選手権大会がありました。暑い中、練習してきた成果を発揮しようと、自分の記録を出そうとがんばっていました。また、カップも再びとることができ、みんな、うれしそうでした。
 
 
 
  
					
										1年生と6年生の出校日です。
						 8月2日(木)は、1年生と6年生の出校日でした。それぞれ工夫して、学年水泳大会をしました。1年生は、ビート板リレー、ムカデ競争、宝探しをしました。6年生は、自由形、背泳ぎ、平泳ぎ、リレーと、ボール入れゲームをしました。プールの水が気持ちよかったそうです。
 
  
					
										プール当番
						 PTAの人たちが、交代でプール当番をしてくれています。だから、安心してプールで泳いだり、遊んだりできます。自分のプールのめあては達成できたでしょうか?プール開放は、残すところ、8月2日(木)、3日(金)、6日(月)の3日です。
 
  
					
										3年生と5年生の出校日
						 8月1日(水)は、3年生と5年生の出校日でした。まず3年生が水泳大会をしました。ビート板リレーやゴム拾いなどをしました。その間、5年生は田んぼの観察に行きました。すると、5年生が「1メートル以上ある」と言いました。稲が大きく育っていて、うれしくて思わず声が出たようです。それから、5年生も水泳大会をしました。
 
  
					
										今日は、2年生と4年生の出校日でした。
						 7月31日(火)は、2年生と4年生の出校日でした。どの学年も、出校日に合わせ学年水泳大会を行っています。2年生と4年生も、水泳大会を行いました。学年で工夫をして、リレーをしたり、ムカデ競争をしたり、ボール入れゲームをしたり、楽しそうでした。
 
  
					
										大きな拍手をもらった音楽部の発表
						 音楽部は、7月21日(土)にトヨタ工場夏の祭典に参加しました。6年生が「ヘビーローテーション」を演奏し、4、5年生が踊ったり、全員で「サンダーバード」などを演奏したりしました。音楽部の発表が終わると、大きな拍手がわきました。
 
  
					
										自分の記録が出せるように練習だ!
						 8月5日(日)に田原市陸上競技選手権大会があります。大会にむけて、今、陸上部はがんばっています。暑い中、練習するので、熱中症等にならないように十分気をつけ、大会で自分の記録が出せるようにがんばっています。
 
  
					
										
						連絡先
					
	
	〒441-3403
 田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
						検索ボックス