田原市立童浦小学校

カテゴリ:学校行事

6年生ありがとう集会

 3月6日(水)に6年生ありがとう集会が行われました。1~5年生はこの日を迎えるにあたり「お世話になった6年生のために!!」という気持ちで準備をしてきました。各学年の趣向を凝らした出し物や歌、感動的な思い出の映像で6年生たちは会をとても楽しむことができたようです。笑顔がたくさんあふれていました。6年生からもサプライズで歌のプレゼントがあり、素晴らしい歌声を披露してもらいました。
 5年生たちが会を仕切る中で、童浦小学校を自分たちがこれから引っ張っていくんだという自覚も高まったと同時に、6年生たちもこれで安心して卒業できるという安心感も生まれたと思います。気持ちのこもった心温まる素敵な会となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ありがとう集会に向けて練習

 明日のありがとう集会に向け、5年生たちが指示を出し、1~5年生で練習を行いました。ここに至るまでに、6年生のために5年生たちが本当に一生懸命に準備してきました。明日は万全の状態で迎えることができることと思います。楽しみです。
 
 

卒業式準備(5年生)

 ようやく体育館の改修工事が終わり、今週2月25日(月)から体育館を使用することができるようになりました。それに伴い、卒業式に向けて5年生たちが6年生のために式場準備を行いました。お世話になった6年生のために!という気持ちで一生懸命会場準備を行うことができました。
 明日から、いよいよ6年生の卒業式練習スタートです。
 

全校長縄大会

 1月24日(木)に長縄大会が行われました。3分間で何回跳ぶことができるかで競い合います。今まで練習してきた成果をどのクラスも力一杯発揮することができました。
結果は次の通りです。
【低学年の部】優勝:2年3組 準優勝:1年1組
【中学年の部】優勝:3年1組 準優勝:4年1組
【高学年の部】優勝:6年1組 準優勝:6年2組
 
  
 
 
 

もしもに備える!~地震・津波避難訓練~

 1月17日は、24年前に阪神淡路大震災が起きた日。その日に本校でももしもに備えて、地震・津波避難訓練を行いました。今回の訓練は、いつ起きるかわからないときの訓練で、清掃時間から昼休みにかけて突然、やってきたという訓練でした。突然にもかかわらず、子どもたちは安全を自分なりに確保し、しっかりと避難することができました。