田原市立童浦小学校

ブログ

学芸課の練習スタート!

 学芸会に向けて練習がスタートしています。各学年の特徴や特色を生かして、劇、器楽、演舞など各担任の先生がコーディネートして取り組んでいます。子どもたちも本番に向けて一生懸命で、学校は学芸会ムード一色になっています。学芸会は11月17日(土)8:40です。お楽しみに!
 
 
 

やっぱり童浦 いいじゃん笠山~笠山だでのんまつり~

 10月20日(土)天候にも恵まれて、第21回だでのんまつりが行われました。この日までに校区の方々やPTAの方々などのご協力により、盛大にまつりが行われました。午前中は、体験講座を学校で行い、午後からは笠山に移動して、6年生による野点や5年生のもちつき、ギネス大会等の催しが行われました。途中、笠山に登ると秋晴れの絶景が広がり、心が癒やされました。そして、最後はもち投げで会を閉じました。子どもたちの笑顔がいっぱい溢れた一日になりました。PTA、校区のみなさま、本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

校長先生による理科の授業~6年2組~

 ひょんなことから6年2組で校長先生による、理科の特別授業が行われました。意外なことから発見はあることや、ものごとを多面的にみることの大切さが伝わってくる授業でした。授業をうけた子どもたちも、参観させていただいた私も、校長先生の話にぐいぐいと引き込まれ、45分があっという間に感じる時間になりました。
 
 
 

だでのん祭りに向けて準備着々~6年野点練習~

 10月20日(土)の笠山だてのん祭りに向けて、6年生が野点の練習を行っています。PTAの方々にもお忙しい中、この日の練習にお手伝いとして参加してくださいました。毎年、だでのん祭りにて6年生がお茶を点てて、茶菓子を振る舞っています。講師の渡辺先生から茶道作法についてしっかりと教えていただきました。当日は是非、6年生たちの野点ブースにお立ち寄りください。おいしいお茶をいただけること間違いなしです。
 

社会見学週間

 10月5日~12日にかけて、各学年が社会見学に出かけてきました。1年生は、ノンほいパーク、2年生は、うなぎパイファクトリーなど、3年生は、浜松市博物館など、4年生は南部浄水場など、5年生は、岡崎カクキューなど、6年生は明治村に出かけてきました。どの学年も天気に恵まれ、楽しい1日になりました。