田原市立高松小学校

ブログ

田原市バスケットボール大会

10月10日(土)田原市バスケットボール大会が田原中学校体育館で行われました。

男子は、2戦0勝で惜敗、女子は、2戦1勝1敗でした。
 

全校句会(秋の俳句)

秋の俳句を作りました。各学級の代表者の中から3席を選びました。

学校公開をし、保護者の方の参観もありました。
 

交通安全パレード

高松小学校交通少年団として4年生以上41名がパレードを行いました。

市長さんのお話の後、学校から市民館までパレードをしました。その後、運転手さんに安全運転を呼びかけました。
 

4年生初立池の見学

総合学習で豊川用水を調べています。今日は、初立池の見学です。郷土資料館の天野さんにいろいろお話をしていただきました。

1・2年生社会見学

9月29日1年生と2年生が社会見学に行きました。豊橋南郵便局では、郵便物を素早く仕分ける機械を見て驚きました。豊橋動物園では、仲良く班行動をし、動物を見ることができました。
 

フラワーアレンジ教室

9月25日全校でフラワーアレンジ教室を行いました。2学年毎にJAの方から話を聞き、フラワーアレンジ協会の講師の方からていねいに教えててもらいました。

校区大運動会

9月19日校区大運動会を行いました。保育園、小学校、地域の合同運動会です。
 

 

 

 

 

歯磨き指導4年生

11月29日、4年生対象に歯磨き指導がありました。歯の染め出しをして学校歯科医さんから正しい磨き方や歯の大切さについて教えてもらいました。
 

駆け足運動スタート

11月27日(火)今日から駆け足運動が始まりました。12月14日(金)の校内マラソン大会まで約3週間行います。自己ベストを目指してがんばりましょう。
 

クラブ活動

今日は11月のクラブ活動がありました。お花、俳句、小物作り、遊び紹介の準備、4コマ漫画などをしました。
 

 

学芸会

11月17日学芸会が行われました。足下の悪いなか、ご観覧くださりありがとうございました。
 

 

 

 

学芸会 和太鼓指導

11月9日(金)今日は、和太鼓指導3回目、学芸会前、教えてもらう最後の日でした。本番の並びで練習しました。
 

群読、歌練習

11月8日学芸会練習もいよいよ2週目が終わります。今日は、ひな壇を使って本番の隊形で練習をしました。群読、歌とも気持ちが入ってきました。本番が楽しみです。
 

手洗い集会&富士山が見えました

10月29日集会で保健委員会が手洗いの講習会をしました。ビデオ映像にあわせて練習をしました。これから寒くなります。うがい、手洗いで風邪、インフルエンザを予防しましょう。

今朝、富士山が学校からよく見えました。
 

市民館まつりに参加しました!

10月27日(土)高松校区市民館まつりがありました。小学校からは、音楽部の演奏と図工の作品を展示しました。芸能発表会は、保育園、小学校、地域の方の多くの出演があり盛況でした。また、PTAのみなさんも屋台で活躍していました。
 

防犯少年団表示贈呈式

10月22日5年生の防犯少年団が不審者対策用の表示を校門前に設置しました。仕上げは5年生全員で行いました。全標協、警察のみなさんありがとうございました。
 

集会で群読の練習をしました!

10月22日(月)集会では、今月の歌の後、全校児童が学芸会で発表する全校群読「宮沢賢治 雨にも負けず」の練習をしました。学芸会をお楽しみに!
 

和太鼓練習

10月17日(水)5,6年生が和太鼓の練習をしました。講師は、地元の和太鼓「竜宮」さんです。学芸会に向け3回ほど教えてもらいます。