2011年10月の記事一覧
空き缶拾い
10月28日(金)通学団ごとに分かれて、通学路に落ちている空き缶やペットボトルなどを拾いました。少し回っただけですが、たくさん空き缶が落ちていて驚きました。一緒に活動していただいたPTA役員さんありがとうございました。
トヨタ田原工場見学 5年
今日は5年生がトヨタ田原工場を見学しました。組み立てラインの見学のあと、ヤード(船で輸出する車の駐車施設)を見ました。
集会
今日は集会があり、学芸会の全校群読の一回目の練習をしました。詩の題は、「いろんなたべかた」です。本番をお楽しみに!
市民館まつり
10月22日(土)は、高松市民館まつりでした。音楽部が芸能大会にオープニングで演奏しました。保育園の踊り、カラオケと続き、大変盛り上がりました。館内は、個人・各種団体の作品が展示してありました。小学校からは全学年図工の作品を展示しました。
和太鼓の練習
今日は、赤羽根で和太鼓の活動をされている竜宮の方から、5・6年生が和太鼓の基礎を教えてもらいました。昨年度から高松小では、学芸会の演目として和太鼓の演奏をしています。これから11月19日の学芸会にむけて練習をしていきます。
ハロウィン 英語活動
10月18日(火)今日は、ALT・英語指導助手の二人が来校しました。5・6年生はハロウィンの衣装づくりをしました。アメリカ、カナダではハロウィンは10月31日で、その前3日間ぐらい子供も大人も仮装して楽しむそうです。31日は夜、明かりのついた家へ子供がいくとお菓子やおもちゃがもらえるとのこと。
観劇会
10月17日(月)観劇会でした。保育園と一緒にみました。演目は、イソップ物語を基にした「イソップドン!」でした。
社会見学
10月11日(火)に社会見学を行いました。行き先は、1・2年豊橋南郵便局と豊橋市ココニコ、3・4・5年セントレア中部国際空港、6年名古屋城とNHK名古屋放送局でした。

近藤真弓さんキルト作品寄贈
高松町出身のキルト作家で今年3月になくなられた近藤真弓さんの作品を、同級生である第21回卒業生一同から母校の高松小学校に寄贈していただきました。作品タイトルは、「あかはにの里から・・45人の同級生」で、準グランプリ・神戸商工会議所会頭賞を受賞した素晴らしい作品です。玄関に展示しました。近くにおいでの際は、学校にお寄りいただきご覧ください。

集会で1年生が発表しました!
今日は、集会で1年生の発表がありました。10人の1年生が振りやポーズをいれながら群読をしました。とてもかわいかったです。