田原市立高松小学校

2020年10月の記事一覧

キルティングに挑戦!(6年総合)

 10月30日(金)、6年生は総合的な学習の時間を使ってキルティングに挑戦しました。これまで高松小学校の先輩で、著名なキルト作家であった近藤真弓さんについて学んできましたが、今日は実際にキルト作りを体験することになりました。講師は今回で6回目になる堤さんです。初めに近藤真弓さんのことやキルトの歴史や役割、種類などについて教えていただきました。その後、柴田さん、國岡さん、藤井さん、和田さんにもお手伝いをしていただき、キルトのコースター作りに取り組みました。わずか10センチ四方のコースターですが、初めての子どもたちにとっては難しく感じられたようです。しかし、今回の体験を通して、キルトと近藤真弓さんに対する理解をさらに深めることができました。今回作成した作品は、来週の学習発表会で展示する予定です。お楽しみに。
 
 
 

学習の秋・授業の秋(5年国語)

 10月29日(木)第1時限目、5年生が国語の研究授業を行いました。今週は火曜日にも3年生が国語の物語文で研究授業を行っています。5年生は説明文の読み取りの授業でした。特に、題名に着目し、これまで読み取った文章構成や要旨等を手がかりに、題名に込めた筆者の意図を考えました。落ち着いた雰囲気の中で、みんな集中して取り組んでいました。
 


太陽とかげ(3年理科)

 10月27日(火)第3時限目、3年生は理科の授業で「太陽のいち」と「かげのいち」を調べていました。遮光板で太陽を観測したり、方位磁針でかげの位置を確かめたりしました。今日はこれから時刻を変えてかげの位置を調べていくようです。太陽の動きに合わせてかげはどのように変わっていくでしょうか。
 
 

第1回クラブ活動

 10月26日(月)、新型コロナウイルスの影響で延期していたクラブ活動を今年度初めて行いました。今年度のクラブは、室内ゲーム、パソコン、茶道、スポーツ、家庭の5つです。4年生から6年生の子どもたちが、それぞれの希望に沿ってクラブを決め、異学年の友達と仲よく活動します。もちろん、各クラブとも3密を避けながら、工夫した活動を行っていました。
 
 

”防災グッズを作ろう!”(5年総合)

 10月26日(月)、5年生は総合的な学習の時間に、防災グッズの作り方を田原市の防災対策課の方に教えていただきました。いざという時に、どんな物で防災グッズを作ることができるのかを学ぶために実施しました。最初に防災に関する講話をしていただいた後、新聞紙や広告を使ってスリッパと箱を作ってみました。身近な物でいざという時に役立つ物を作ることができ、防災グッズの大切さに気づくことができました。今回、作った防災グッズの一部は、11月6日(金)の学習発表会で披露する予定です。お楽しみに。
 
 

”キルトに込めた思いを学ぶ”(6年総合)

 10月23日(金)第3時限、6年生は高松小の先輩である近藤真弓さんについて、校区在住の柴田ひろ子さんからお話をお聞きしました。生前の近藤さんと親交のあった柴田さんには、毎年、6年生に近藤さんのお話をしていただいたり、多くの近藤さんのキルト作品を見せていただいたりしています。日本を代表する著名なキルト作家であった近藤さんの生き方や作品に込めた思いに触れることで、6年生にはこれからの自分の生き方を考えるきっかけにしてほしいと思います。
 

”すごいぞスーパーマーケット”(3年社会)

 10月22日(木)、3年生は社会科の学習で、スーパーマーケット「ヤマナカ田原店」に校外学習に出かけました。子どもたちは、機械を使ってしゃりを作るところや魚をさばいているところなど、普段見ることができないお店の裏側を見学しました。「いろいろな機械で速く簡単にできるようにしているのかな?」「雨の日セールで雨の日でもお客さんに来てもらうために安くしているのかな?」など、お店側の工夫を見つけて質問することができました。
 
 

教育活動視察訪問

 10月21日(水)午後、田原市教育委員会の先生方による学校訪問がありました。来校された6名の先生方には、第5時限目に全クラスの授業の様子を見ていただきました。全学年、国語の授業を行いましたが、どのクラスも子どもたちが積極的に授業に取り組んでいる様子が見られました。今後もこうしたよさを続け、さらに伸ばしていってほしいものです。
   
   

”豊川用水と近藤寿市郎氏”Ⅱ(4年総合)

 10月20日(火)、4年生は総合的な学習の時間を使って地元にある大正池を見学に行きました。子どもたちはこれまで、近藤氏の生い立ちや業績、豊川用水の仕組みなどについて学んできました。今日は、さわやかな秋晴れの下、地元法蔵寺のご住職の神谷さんの案内で、豊川用水や大正池を実際に見学しながらその歴史や役割について学びました。大正池はちょうど老朽化した堤防の改修工事中で、池の水を抜いているところでした。子どもたちは池の底が見えたことに驚きの声を上げていました。
 今回の学習の成果は、11月に行われる学習発表会で、保護者の方に発表する予定です。今後も地元高松に学び、高松への愛着を深められるようにふるさと学習を進めていきます。
 
 

和太鼓練習(6年)

 10月19日(月)、6年生は和太鼓の練習をしました。使う太鼓は締太鼓と長胴太鼓の二種類です。今年も、地元の和太鼓集団「龍宮」のみなさんに、ばちの握り方から手の振り方、立ち方や打ち方など基礎基本から教えていただきました。例年は市民館祭りで、「龍宮」のみなさんとコラボ演奏を披露していましたが、今年は新型コロナウイルス感染症予防のため、市民館での演奏は中止になってしまいました。子どもたちは「6年生になったら、太鼓が叩ける」と楽しみにしていましたが、今年は学習発表会でその願いを叶えることができそうです。限られた練習時間ですが、本番では迫力のある演奏を期待します。