田原市立高松小学校

ブログ

栄養指導 3年

今日は、栄養教諭の先生が来校し、3年生で栄養指導がありました。給食後、朝ご飯をきちんと食べることの大切さについて教えてもらいました。

救急法講習会

7月6日PTA委員会後、PTA役員・委員、教員で救急法講習会をしました。毎年少しずつ救急の方法、手順などが変わっていくようです。
 

七夕集会

今日は、七夕集会がありました。児童会よる毎年恒例の七夕の劇、飾りの短冊付け、全校レクをして楽しみました。
 

クラブ活動

今日は、クラブがありました。茶道の体験、双六づくり、お手玉づくりなどの活動をしました。
 

親子歯みがき教室

6月26日(火)1年生が保護者と一緒に虫歯予防や歯磨きについて学習しました。講師の保健所衛生士さんから正しいブラッシングを教えてもらいました。
 

ふるさと学習宿泊体験

6月20日~22日(2泊3日)、5年生は田原南部小の5年生と一緒に設楽町津具グリーンパークへいきました。五平餅つくり、木工クラフト、こんにゃくつくり等の体験活動をしました。南部小の児童とも楽しく交流ができました。
 

プール開き

6月11日今日はプール開きをしました。これから2か月間、体育や夏休みプール開放でプールがあります。
 

PTA作業

6月9日PTA作業をしました。除草や垣根の枝払いをしてとてもきれいになりました。PTA委員の皆さん、2・4・6年生の保護者のみなさんご協力ありがとうございました。
 

金星の日面通過

6月6日今日は、太陽の前を金星が通過しました。休み時間に専用眼鏡で観察しました。

次に見られるのは、105年後だそうです。

プール掃除

来週からプールが始まります。6月4日は、3・4年生がプールの低学年用コース部分を掃除しました。明日は、5・6年生が全体を掃除します。来週6月11日がプール開きです。

給食指導1年

今日は、1年生で栄養教諭による給食指導がありました。テーマは、「給食のきまりを知ろう」でした。
 

修学旅行

5月25日~26日に奈良・京都へ修学旅行にいきました。京都では、西陣織り体験をしました。京都はどこでも観光客がいっぱいで混雑していました。
 

 

避難訓練

5月24日学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク訓練にあわせて一斉下校訓練をしました。

6年生は防犯少年団活動も行いました。

田原警察署、駐在、市役所市民協働課青色パトカー、キッズパトロール、PTA役員の皆さんご協力ありがとうございました。
 

市小学校陸上競技大会

5月19日白谷海浜公園陸上競技場で市陸上競技大会が行われました。自己ベストをだした選手が多かったです。
 

 

陸上競技ユニフォーム

今年、高松小学校同窓会より、陸上競技用ユニフォームを寄贈していただきました。早速試着して練習をしました。19日(土)市小学校陸上競技大会での活躍を期待しています。
 

体力テスト

5月16日今日は、昨日雨のため延期した体力テストを行いました。

去年より、記録は伸びたかな?
 

交通教室

5月10日今日は交通教室をおこないました。学校周辺道路で自転車の安全な乗り方を学習しました。併せて、JAFによるシートベルト効果体験もおこないました。ご協力いただきました駐在さん、PTA役員・保護者のみな様ありがとうございました。
 

 

クラブ活動

今日は、クラブ活動がありました。今年は、伝統文化を体験するクラブを増やしました。

伝承遊び、華道・茶道、俳句・短歌など講師さんから教えてもらいます。