田原市立童浦小学校 
						田原市立童浦小学校
					
	
	2013年7月の記事一覧
風水害のための避難訓練
						 7月11日(木)に避難訓練をしました。暴風警報が発令されたが、まだ風雨は強くなく、歩いて帰ることができる状況であるとの設定で実施しました。通学団の担当の先生が引率していきました。
 
  
					
										初めての絵の具 ~ 1年図工より ~
						 1年生が、今日、初めて絵の具を使いました。まず絵の具の使い方を教えてもらいました。そして、自分の好きな色で丸を描きました。それから、色を混ぜて、その色を使って丸を描きました。うまく描けて、うれしそうな人が多くいました。
 
  
					
										カルタを通して歴史を学ぶ ~ 6年社会科より ~
						 7月11日(木)に6年生がカルタをしました。カルタは、安土・桃山時代くらいにヨーロッパより日本にもたらされたものの1つです。カルタをすることを通して、歴史に興味をもち、学ぼうとする人もいました。
 
  
					
										しっかり手を振って ~ 通学団リレー選手選考会より ~
						 運動会の通学団リレーの選手選考会を、今日と7月12日(金)の2回に分けて実施します。どの通学団の人も、みんな、しっかり手を振って走っていました。選手が決まれば、練習ができます。今年は、どの通学団が勝つのか楽しみです。
 
  
					
										地震が起きてから1週間が過ぎて ~ 防災講演会より ~
						 7月9日(火)に防災講演会がありました。昨年に引き続いて京都大学の奥村先生が5年生に話をしてくれました。それから、地震が起きてから1週間が過ぎて必要なものを5年生が班ごとに考え、発表しました。奥村先生が、その都度、アドバイスをしてくれました。
 
  
					
										
						連絡先
					
	
	〒441-3403
 田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
						検索ボックス