田原市立童浦小学校 
						田原市立童浦小学校
					
	
	カテゴリ:お知らせ
博士をめざして
						 2月27日(木)に2年生が計算博士テストをしていました。みんな、博士をめざして、真剣でした。博士テストは、漢字と計算をします。今は、他の学年も博士をめざしてがんばっている姿がよく見られます。
 
  
					
										給食室の様子
						 2月26日(水)の給食室の様子です。給食を楽しみにしている人が多くいます。そのためか、給食当番も、はりきって準備しています。給食室は、当番の人でいっぱいになります。でも、いつも給食のおばさんが、手際よく手伝ってくれるので、ぱっぱっと自分が運ぶ物を持って行くことができます。
 
  
					
										鍵盤ハーモニカや歌をがんばったよ! ~ 歌声集会より ~
						 2月25日(火)に歌声集会がありました。1年生が発表しました。鍵盤ハーモニカやタンバリン、すず、カスタネットを使って、「こいぬのマーチ」を演奏しました。それから、大きな声で「あいあい」を歌いました。振り付けもしました。拍手が大きく、とてもうれしかったようです。多くの家の方が来てくださり、1年生は喜んでいました。これからも、機会をとらえて、学校に来て、子どもたちの成長を見てください。
 
  
					
										がんばっている委員会活動
						 2月24日(月)に委員会がありました。放送委員会では、週の計画を立ててから、放送室の掃除をしました。放送機器が一時調子が悪いときがあり、放送委員会の人たちは、寂しそうでしたが、今は、楽しそうに放送をしています。また、企画委員会では、5年生だけで「ありがとう集会」の計画を立てていました。6年生が思い出に残るように、いろいろ考えていました。
 
  
					
										何でも発表会
						 2月20日(木)に何でも発表会がありました。発表希望者が、なわとびをしたり、ホッピングをしたり、リフティングをしたり、ピアノを弾いたりしました。他にも、けん玉をしたり、ギターを弾いたり、日本舞踊、ホップヒップを踊ったりする人などもいました。今年は、全校の前で発表する人が昨年より多くいました。家の方も見に来てくださり、ありがとうございました。
 
 
 
  
					
										
						連絡先
					
	
	〒441-3403
 田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
						検索ボックス