田原市立童浦小学校

ブログ

むずかしいことに挑戦 

 3月12日(火)に2年生がパソコンをしました。2年生は、キーボード入力に挑戦しました。ひらがな入力、そして、ローマ字入力の練習をしました。パソコンをする時間が終わりに近づくと、パソコンが好きなようで、もっとやりたいような顔をする人がたくさんいました。
 

もっともっと!!     ~ 3年校区探険 ~

 3月11日(月)に3年生が校区を歴史探険しました。まず市民館に行きました。ここは、昔、北部小学校があった場所です。次に、八幡社に行きました。狛犬は、一方は口を開けているけど、もう一方は口を開けていません。そして、笠山にも登ってみました。もっともっといろいろなところを調べていきたいような顔をしている人が多くいました。
 

おいしいお茶がたくさんできるように   ~ 茶園作業 ~

 3月9日(土)に茶園作業をしました。PTAと校区の人たちが協力して作業をしました。この日の主な作業は、施肥です。手分けをして、肥料をまきました。また、草も生えていたので、草取りもしました。まだ、若葉は出ていませんでしたが、4月下旬の若葉集会が楽しみになってきました。
 

通学団会

 3月8日(金)に通学団会をしました。新しい団長や副団長が決まりました。また、新しい通学班も決まりました。新しい通学班は14日(木)の一斉下校から始まります。交通事故に気をつけること、大きな声であいさつをすること、ヘルメットのあごひもをしっかりとすることなども確認しました。
 

保護者会

 3月7日(木)に3学期の保護者会がありました。授業参観&学級懇談会がありました。授業参観では、国語や算数、道徳などをしました。家の人といっしょに取り組んでいた学級もありました。子どもたちは、家の人たちにがんばっている姿を見てもらい、うれしそうでした。
 

2分の1成人式   

 3月7日(木)に4年生が2分の1成人式をしました。まず「ビリーブ」を歌ったり、ピアニカやリコーダーなどを使って演奏をしたりしました。そして、「こういう人になりたい」という自分の決意を発表しました。童浦茶園のお茶を飲んでもらったりプレゼントをしたりすることもしました。成長した姿を見せることができました。
 

感謝の気持ちをいっぱい込めて  ~ ありがとう集会より ~

 3月6日(水)にありがとう集会がありました。いっしょにゲームを楽しみました。担任の先生も参加しました。思い出の写真を見ると、なつかしさでいっぱいだったでしょう。また、1年生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。1~5年生は、歌のプレゼントもしました。6年生は、目に涙をためる人もいました。とてもすばらしい会になりました。
 

自分たちで考えて作業したよ!    ~ 6年奉仕作業 ~

 3月5日(火)に6年生が奉仕作業をしました。ふだんできないところを自分たちで考えて、掃除などをしました。6年生は一生懸命作業をしていました。みちがえるようにきれいになりました。6年生にとっては、1つ1つやり終えるごとに、「卒業」という言葉が大きく聞こえてきます。
 

話の中に引き込まれた。    ~ 全校読み聞かせより ~

 3月5日(火)の朝、全校読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々が、「たまごにゅうちゃん」と「としょかんらいおん」の2冊、読んでくださいました。プロジェクターで絵を映してあったので、全校のみんなが、思わず話の中に引き込まれていくようでした。
 

花いっぱいになあれ!

 3月4日(月)に委員会がありました。園芸委員会は、パンジーの花摘みをしました。今、摘んで、卒業式の日には、花いっぱいになるといいなと思います。5年生も、6年生も、一生懸命花摘みをしていました。  
 

卒業まであと何日?

 卒業まであと何日だろうか?6年生の教室に行くと、すぐにわかります。明日からは両手で数えることができるようになりました。卒業記念の作品を放課に作っている姿もありました。6年生にとっては、寂しさと、中学校への期待などが胸の中で混ざっているだろう。
 

どの部活に入ろうかな?   ~ 3年部活動体験入部より ~

 3月1日(金)から3年生が部活動体験入部に行きました。運動部と音楽部に分かれて見学し、実際に体験させてもらいました。4年生や5年生がやさしく教えていました。音楽部に行った人は、太鼓を叩かせてもったり、コルネットやトロンボーンなどの楽器を吹かせてもらったりしました。でも、音を出すのが大変なのがわかったようです。
 

準備をがんばる5年生    ~ ありがとう集会の準備より ~

 3月1日(金)に5年生がありがとう集会の準備をしました。6年生がすわるステージを作りました。一生懸命準備する姿を見ると、たのもしさを感じました。

 ありがとう集会は、3月6日(水)にあります。1:40から始まります。見たい方は、早めに来てください。6年生の思い出の写真をスクリーンに映したり、歌のプレゼントをしたり、いろいろします。
 

最後のペア遊び    ~ ふれあいタイムより ~

 2月28日(木)の昼の放課は、ふれあいタイムでした。最後のペア遊びの日でした。このペア遊びの日は、6年生は1年生のペアの人と遊びます。だから、1年生は6年生が呼びに来るのを教室で待っていました。6年生が呼びに来ると、1年生は6年生といっしょにうれしそうに外に遊びに行きました。うれしいのは1年生だけでなく、6年生もうれしそうでした。
 

パソコンに挑戦Ⅱ

 2月26日(火)に1年生がパソコンをしました。パソコンに挑戦して2日目です。今日は、お絵描きソフトを使って、お絵描きをしました。みんな、上手に描いていました。できた作品を見せてくれました。
 

最後のクラブ

 2月25日(月)に今年度最後のクラブがありました。ゲートボールクラブでは、最初の頃は、ゲートを通ることを主に行っていたけど、このごろは試合をしました。だんだん作戦を考えて打てるようになりました。また、茶道クラブでは、この日は、1年のまとめとして学校評議員会の人たちや先生たちを招待して、お茶を点ててくれました。