田原市立童浦小学校 
						田原市立童浦小学校
					
	
	カテゴリ:学校行事
PTA総会が行われました。
						 4月20日(土)に授業参観に続いてPTA総会が行われました。その中で新役員・委員が紹介され、そして、承認されました。昨年度の役員・委員のように、いや、負けないようにがんばるそうです。
 
  
					
										自分をしょうかいしよう ~ 授業参観より ~
						 4月20日(土)に授業参観、PTA総会、そして、学級懇談がありました。授業参観では、「自分をしょうかいしよう」の国語や「1けたでわるわり算の筆算」の算数などの授業をしました。子どもたちは、みんな、はりきっていました。親子でいっしょに取り組んでいる学級もたくさんありました。
 
  
					
										静かに! すばやく! ~ 避難訓練より ~
						 4月17日(水)に避難訓練をしました。東海・東南海地震が発生し、家庭科室から火災発生という設定で実施しました。みんな、静かに、すばやく避難することができました。
 
  
					
										別れの季節 ~ 退任式より ~
						 4月12日(金)に担任式をしました。学校を退職された先生や、他の学校に移動した先生が、今日、童浦小学校に来ました。お別れのあいさつをしに来ました。春というのは、出会いと別れの季節です。別れは寂しいですが、また会えてうれしそうな子どもたちがいっぱいいました。
 
  
					
										身長は、何センチだろうか? ~ 発育測定より ~
						 4月12日(金)に1年生が発育測定をしました。1年生に聞くと、保育園や幼稚園の頃も、身長などを測ったことを覚えていました。だから、そのときより、数字が大きくなったので、大きくなったのを実感した1年生もいました。
 
  
					
										虫歯がなかったよ! ~ 歯科検診より ~
						 4月11日(木)に歯科検診がありました。「虫歯がなかったよ」と、うれしそうに話す人もいました。結果は、後日、連絡をします。虫歯があった人は、早く治すようにしてください。
 
  
					
										通学団会
						 4月10日(木)に通学団会をしました。新1年生を迎え、通学班の確認をしました。また、安全に登下校できるように、あいさつができるように、危ない遊びをしないようになど、いろいろ確認しました。
 
  
					
										新しい学年のスタート! ~ 新任式と始業式より ~
						 4月9日(火)に新任式と始業式をしました。これらは、童浦小学校では、入学式と違う日に行っています。1組になるのか、2組になるのか、(6年生は3組になるのか)楽しみにしている人がいました。担任の先生は、誰になるのか、楽しみにしている人もいました。今日から新しい学年のスタートです。みんな、目を輝かせていました。
 
  
					
										ピカピカの1年生 ~ 入学式より ~
						 4月8日(月)に入学式がありました。72名が入学しました。みんな、ピカピカの1年生。入学式では、一人一人校長先生と握手しました。うれしそうでした。また、6年児童の代表の人が歓迎のことばを言いました。入学式の後には、駐在所の人の話もありました。
 
  
 
 
  
					
										日めくりは、とうとう 0日
						 3月19日(火)に卒業式がありました。6年生は、登校時刻より早く来ている人もいました。教室にある日めくりは、とうとう0日でした。そして、第45回卒業証書授与式。6年生は、制服を着ると、今までと違った雰囲気で、成長したなあと思わせていました。
 
  
					
										
						連絡先
					
	
	〒441-3403
 田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
						検索ボックス