田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
5.24 歌声集会(2年)
5月の歌「さんぽ」を全校で合唱。2年生の保護者の方が大勢見に来てくれました。


2年生が「メッセージ」「小犬のビンゴ」をリズムに乗って歌いました。



2年生が「メッセージ」「小犬のビンゴ」をリズムに乗って歌いました。
5.16 バケツ稲の準備(5年 総合的な学習)
5年生が先週の田植えに続いて、バケツで稲を育てるための準備をしました。土と肥料を入れたバケツに水を入れて田植え用の土を作りました。土の感触から水が少ないとか、ちょうどよいとかがわかるようになってきました。




新聞記事(若葉集会)の紹介
4月28日に実施された茶摘み行事( 若葉集会)が新聞記事に取り上げられたので紹介します。


5.10 学校田で田植え(5年 総合的な学習)
曇りがちで、時折雨がぱらつく中、童浦小から歩いて20分ほどのところにある学校田で餅米の苗を植えました。
保護者の方が25名、童浦校区コミュニティ協議会から20名近くの方がお手伝いに参加してくださいました。
はじめに植え方の説明を聞いた後、1時間で田植えを終えることができました。
4.28 童浦小の茶園で若葉集会(茶摘み)
前日の雨は朝早く上がり、よい天気で若葉集会の日をむかえました。

通学団ごとに分かれて、1年生から6年生が一緒に茶摘みをしました。

保護者の方や、自治会をはじめ地元の方にも大勢参加していただきました。
児童と大人を合わせて約500名以上の参加で98.5㎏の茶葉を摘むことができました。




通学団ごとに分かれて、1年生から6年生が一緒に茶摘みをしました。
保護者の方や、自治会をはじめ地元の方にも大勢参加していただきました。
児童と大人を合わせて約500名以上の参加で98.5㎏の茶葉を摘むことができました。
4.27 歯を健康に~歯と口の健康教室~ (3年)
4.27 1年生に学校を案内したよ~学校探検~ (生活科)
図書室 音楽室

コンピュータ室 資料室

調理室 職員室

校長室 2階の廊下

コンピュータ室 資料室
調理室 職員室
校長室 2階の廊下
平成23年度 童浦小学校教育目標
多くの参加をいただいた授業参観・PTA総会
1年1組 1年2組
国語 『見つけたよ』 生活 『じこしょうかいをしよう』
2年1組 2年2組
国語 『かくれんぼ』 算数 『1日の生活(時計)』
2年3組 くすのき
国語
『たけのこぐん・かくれんぼ』 『かけ算博士になろう』
3年1組 3年2組
算数 『わり算』 算数 『わり算』
4年1組 4年2組
国語 社会
『漢字や辞書の勉強』 『わたしたちのくらしとごみ』
5年1組 5年2組
家庭 学級活動
『クッキング はじめの1歩』 『自分の言葉をふりかえろう』
6年1組 6年2組
外国語活動 国語
『Numbers』 『風切るつばさ・漢字に親しもう』
1年生 初めての給食
並んで配膳室へ GO!
〈 今日のメニュー〉
カレーライス
ツナサラダ
ピーチゼリー
先生に教えてもらいながら、上手に配ることができたよ。
みんなで楽しく会食
連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
検索ボックス