田原市立童浦小学校

ブログ

夏休み作品展

 9月5日(水)と6日(木)に夏休み作品展をしています。工作や自由研究など、工夫したりがんばったりした作品が展示されています。今日も、多くの人が見に来ていました。時間が許せば、ぜひ見に来て下さい。16:00から19:00までです。
 

運動会の練習が始まったよ。

 今日から運動会の練習が始まりました。全校での開閉会式の練習、1年生と2年生の踊りの練習などをしました。9月22日(土)の運動会にむけて、みんな、がんばって取り組もうとしていました。 
 

2学期がスタートしました。

 9月3日(月)に2学期の始業式をしました。まず2年と4年、5年の人たちが、2学期の決意を発表しました。みんな、やる気に満ちていました。始業式の後に、市水泳大会や市陸上競技選手権大会で賞状をもらってきた人たちの表彰がありました。みんな、いい顔をしていました。
 

 

あいさつ運動

 9月3日(月)から2学期が始まりました。みんな、元気に登校してきました。それに合わせて、9月3日(月)から6日(木)までの4日間、あいさつ運動を正門の所でしています。PTAの補導部、校区コミュニティ協議会の方々を中心に、児童会も入って、あいさつ運動をしています。大きな声であいさつができると、気持ちいいです。みんなであいさつの花を咲かせましょう。
 

きれいになったよ  ~ PTA作業より ~

 9月1日(土)にPTA作業がありました。木の剪定をしたり、運動会用駐車場の草刈りをしたりしました。学校がとてもきれいになりました。それから、バーベキューをしました。暑い中の作業の後、親睦を深めながら楽しいひとときを過ごすことができました。
 

避難所生活での体験  ~ 6年防災キャンプより ~

 8月23日(木)から24日(金)に防災キャンプをしました。自ら身を守ることや、災害が起きた時にどのような行動をするのかを目的として、防災キャンプをしました。市民館で避難所生活を体験しました。ダンボールでスペースを区切り、寝たり、また、非常食を食べたりしました。備蓄倉庫や飲料水兼用耐震性貯水槽の見学もしました。最初から最後まで京都大学の奥村先生も参加してくれました。有意義な防災キャンプになりました。