田原市立童浦小学校 
						田原市立童浦小学校
					
	
	ブログ
校長先生といっしょに給食を食べれてうれしかった。
						 1月21日(火)に6年生が校長先生と給食を食べました。校長室でいっしょに食べれてうれしかったそうです。これから1組から6~7人くらいずつ順番に校長室で給食をいっしょに食べていきます。
 
					
										はりこでつくってみよう ~ 4年図工より ~
						 1月20日(月)に4年生が図工をしました。まず風船のまわりに紙をはって、次にかわいたら中の風船を取って、そして、真ん中のあたりを切り、最後に自分の思いに合わせて工夫して作っていました。みんな、一生懸命作っていました。できた人が、それを見せてくれました。
 
					
										自分の顔 ~ 2年図工より ~
 1月17日(金)に2年生が自分の顔を描いていました。そして、早くできた人は粘土工作をしていました。それを見せてくれました。 
今日のふれあいタイムはペアでした。
						 1月16日(木)のふれあいタイムはペアでした。1年生に聞くと、ふれあいタイムの中ではペアがとてもいいそうです。6年生がやさしいからです。また、2年生は5年生とペアで、3年生は4年生がペアです。今日は、上の学年の人がなわとびのとんだ数を数えて、なわとびカードに記録を書いてあげていました。
 
					
										1月16日(木)に読み聞かせがありました。
						 1月16日(木)に読み聞かせがありました。子どもたちは、真剣に聞いていました。ところで、2月4日(火)には全校読み聞かせがあります。また、楽しみです。
 
					
										百人一首
						 1月15日(水)に4年生が百人一首をしていました。「ひさかたの・・・」と上の句が聞こえてきて、すぐにとれなくても、下の句までくると、ぱっととっていました。みんな、楽しそうに百人一首をしていました。
 
					
										ひょうたん池も凍った。
						 1月14日(火)の放課に、ひょうたん池に人が集まっていました。どうしてか見に行くと、ひょうたん池が凍っていました。多くの人が、その氷を取りに集まっていたのです。1月10日(金)は水たまりとかの水は凍っていたけど、ひょうたん池は凍っていませんでした。今日の方が気温が低かったのかもしれません。
 
					
										今年一番の寒さ!?
						 1月10日(金)の朝は、今年一番の寒さというぐらい、寒かったと思う人が多かったでしょう。だから、今日、氷が張っていました。その氷を持っていた人たちが、氷を見せてくれました。
 
					
										童浦小たより「和良辺」新年号
						童浦小たより「和良辺」新年号(1).pdf
童浦小たより「和良辺」新年号(2).pdf
童浦小たより「和良辺」新年号(3).pdf
童浦小たより「和良辺」新年号(4).pdf
童浦小たより「和良辺」新年号(5).pdf
童浦小たより「和良辺」新年号(6).pdf
										童浦小たより「和良辺」新年号(2).pdf
童浦小たより「和良辺」新年号(3).pdf
童浦小たより「和良辺」新年号(4).pdf
童浦小たより「和良辺」新年号(5).pdf
童浦小たより「和良辺」新年号(6).pdf
薬物乱用防止教室
						 1月9日(木)に6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。初めて知ることもあり、びっくりすることもあり、いろいろな話が聞けてとてもよかったそうです。
 
					
										
						連絡先
					
	
	〒441-3403
 田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
						検索ボックス