田原市立童浦小学校

カテゴリ:学校行事

いじめのない学校を!~人権集会~

 12月4日(火)に人権集会が行われました。いじめのない学校をつくろう!と児童会が力強く集会で全校に呼びかけました。いじめに関する標語の学級優秀作品の発表もありました。また、校長先生の話では、相田みつをさんの詩を紹介し、人と人とはやわらかい部分があってこそわかり合えるというようなお話をされました。また、司書さんによる人権に関する読み聞かせも行われ、盛りだくさんの充実した集会となりました。人権週間は10日までです。
 
 
 
 

マラソン大会試走

 晴天の11月30日(金)マラソン大会の試走を行いました。毎日の耐寒マラソンの成果を試した1日でした。本コースを実際走ってみてイメージもわいたと思います。大会は12月6日(木)です。応援、ご声援よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 

寒さに負けず!~耐寒マラソンスタート~

 11月21日(水)から耐寒マラソンが始まりました。6日のマラソン大会に向けて、目標をもって取り組みます。童浦小の伝統である耐寒マラソンの「耐寒」という意味。すべての子が普通に半そで半ズボンで取り組みます。まさに寒さに打ち勝つという気持ちで走っていて、精神力もこの期間に鍛えられています。
 
 
 
 
 
 

校内学芸会(予行)

 11月14日(水)校内学芸会(予行)が行われました。どの学年も、それぞれの学年のカラーの出た素晴らしい校内学芸会になりました。本番まであと2日あります。さらに気持ち高めて、よりよい学芸会本番を迎えたいと思います。本番は思い切りご期待ください!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

学芸課の練習スタート!

 学芸会に向けて練習がスタートしています。各学年の特徴や特色を生かして、劇、器楽、演舞など各担任の先生がコーディネートして取り組んでいます。子どもたちも本番に向けて一生懸命で、学校は学芸会ムード一色になっています。学芸会は11月17日(土)8:40です。お楽しみに!
 
 
 

やっぱり童浦 いいじゃん笠山~笠山だでのんまつり~

 10月20日(土)天候にも恵まれて、第21回だでのんまつりが行われました。この日までに校区の方々やPTAの方々などのご協力により、盛大にまつりが行われました。午前中は、体験講座を学校で行い、午後からは笠山に移動して、6年生による野点や5年生のもちつき、ギネス大会等の催しが行われました。途中、笠山に登ると秋晴れの絶景が広がり、心が癒やされました。そして、最後はもち投げで会を閉じました。子どもたちの笑顔がいっぱい溢れた一日になりました。PTA、校区のみなさま、本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

だでのん祭りに向けて準備着々~6年野点練習~

 10月20日(土)の笠山だてのん祭りに向けて、6年生が野点の練習を行っています。PTAの方々にもお忙しい中、この日の練習にお手伝いとして参加してくださいました。毎年、だでのん祭りにて6年生がお茶を点てて、茶菓子を振る舞っています。講師の渡辺先生から茶道作法についてしっかりと教えていただきました。当日は是非、6年生たちの野点ブースにお立ち寄りください。おいしいお茶をいただけること間違いなしです。
 

社会見学週間

 10月5日~12日にかけて、各学年が社会見学に出かけてきました。1年生は、ノンほいパーク、2年生は、うなぎパイファクトリーなど、3年生は、浜松市博物館など、4年生は南部浄水場など、5年生は、岡崎カクキューなど、6年生は明治村に出かけてきました。どの学年も天気に恵まれ、楽しい1日になりました。
 
 
 
 
 
 

バスケットボール選手激励会、新旧児童会交代会、作文表彰

 この日は朝の集会で盛りだくさんな内容が行われました。

 まずは、10月6日(土)に田原中会場にて行われる市小学校バスケットボール大会選手激励会です。この日のために、夏休み後半から一生懸命練習してきました。狙うはもちろん、優勝。チーム一丸となって頑張ってきますので、応援よろしくお願いいたします。
 
 
 
 続いて、夏休みに取り組んだ、読書感想文と作文の表彰がありました。校内入選、市の入選などたくさんの人が表彰されました。おめでとうございました。
 
 

 そして、新旧の児童会役員の交代会、あいさつが行われました。旧の児童会の役員からは、児童会を経験して学んだことを、新の児童会役員からは、童浦小のためにがんばろうという決意が述べられました。旧役員のみなさん、童浦小のためによくがんばってくれました。新役員のみなさんもがんばってください。期待しています。
 
 

オズの魔法使い~観劇会~

 10月2日(火)観劇会がありました。劇団「ポプラ」の方々を迎えて、「オズの魔法使い」を全校で鑑賞しました。素晴らしい劇団の方々の演技に、子どもたちも感動していました。会の終わりには、劇団の方々と一緒に歌を歌い、とても楽しい充実した時間を過ごすことができました。