田原市立童浦小学校

カテゴリ:5年生

稲刈り(5年)

 9月10日(木)5年生たちが校区の方々のご協力の下、稲刈りを行いました。天気が大変心配されましたが、雨が降り出す前に幸運にも行うことができました。校区の方々が稲刈りの仕方を手取り足取り教えていただいたおかげで、稲刈りの貴重な体験ができました。校区のみなさまに本当に感謝です。
 
 
 
 
 
 

学習田ジャンボタニシ駆除(5年)

 7月15日(水)、学習田のジャンボタニシ駆除を5年生たちが行いました。校区の柴田さんに来ていただき、タニシのことや駆除する方法を教えてもらいました。稲もすくすくと育っています。9月に稲刈りができることを願います。
 
 
 
 
 

防犯少年団活動

 2月6日に童浦市民館にて感謝状贈呈式が行われました。童浦校区で防犯カメラを設置していただいたお礼を感謝状にし、額に入れた形で童浦コミュニティーの会長さんに手渡しました。
 
 

耐震出前教室(5年)

 1月17日に5年生対象に耐震出前教室がありました。地震が起きたときに耐えられる建物の構造について、実技演習を交えて学ぶことができました。
 
 

ものづくり体験会(5年)

 12月10日に5年生たちがものづくり体験を行いました。厚生労働省の事業で、職人の講師の方々を招き、教えていただきました。建築大工と革細工、畳の三部門に希望制で分かれ体験をしました。希望された保護者の方もたくさん来校し、職人の技を身近で感じながら楽しくものづくりを行いました。
 
 
 
 

防犯少年団 年末警戒出陣式

 防犯少年団の5年生10名が、年末特別警戒出陣式に参加してきました。その後、防犯広報活動ということでチラシを配ったり、パトカーに乗って防犯を呼びかけたりして活動をしてきました。
 
 
 

感謝の会(5年)

 10月4日(金)に感謝の会が行われました。5年生たちは米作りで地域の方に大変お世話になっています。地域のコミュニティーの方々をお招きし、感謝を表す会を行いました。先日の稲刈りで地域の方々のご協力によりたくさんのお米が収穫できたのですが、そのお米を使って五平餅を作り、会の中で召し上がっていただきました。またクイズやゲームをして楽しんだり、感謝の気持ちを込めて歌をプレゼントしたりしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

5年生音楽講習会

 9月13日に5年生を対象にヤマハから講師をお招きし、音楽講習会がありました。太鼓の打ち方を楽しく教えていただきました。
 
 

5年生稲刈り

 9月11日に学習田にて稲刈りを5年生たちが行いました。地域のコミュニティーの方々が世話をしてくださったこともあり、素晴らしい稲穂でした。5年生たちは初めての稲刈り体験ということもあり慣れない手つきでしたが、地域の方のアドバイスもあって終盤には、とてもさまになりました。暑い中でしたが、ご参加いただいたコミュニティーと保護者のみなさま、ありがとうございました。
 
 
 

トヨタ工場見学

 9月9日に5年生たちがトヨタ工場の見学に出かけました。社会科の学習の一環です。工場で作られる車を生で見て学習理解が深まったようです。トヨタ工場は童浦校区にあるため、子どもたちのお家の方がたくさん働いています。この日もお家の方の働く姿をみることができた子もいたようです。