田原市立童浦小学校

カテゴリ:その他

火曜集会より~バスケットボール選手激励会、児童会役員引き継ぎ~

10月6日(火)、火曜集会でバスケットボール大会の選手激励会、児童会役員の引き継ぎ式がありました。小学校バスケットボール大会は、10月10日(土)に田原中学校会場で行われます。児童会役員は、今週から後期の役員が活動を始めています。どちらも童浦小学校の代表として頑張ってほしいです。
 

雨の日は、図書館が大盛況

9月16日(水)、昨日の晴天とは打って変わり、午後からは雨が降り出しました。昼放課に図書館をのぞいてみると・・・。いろいろな学年の子が、静かに好きな本を選んで読んでいました。
 

合言葉は「ごーや牛にく」  ~ 火曜集会 ~

7月7日(火)、火曜集会がありました。今回は、「栄養バランスの良い朝ごはん」について、健康委員会が企画しました。合言葉は「ごーや牛にく」です。「ごー」はご飯・パン・めん・芋類、「や」は野菜、「牛」は牛乳・乳製品・小魚、「に」は肉・魚・卵・大豆、「く」は果物です。健康委員会の子どもたちが、全校に「合言葉を意識して朝ごはんを摂りましょう」と呼びかけました。
 

 

学校評議員会がありました

6月22日(月)、学校評議員会があり、5時間目の授業の様子を参観していただきました。

書道や音楽、水泳の授業などがありました。
 

 

花と緑の集会  ~ 火曜集会 ~

6月16日(火)、今回の火曜集会は、園芸委員会の企画による「花と緑の集会」でした。「童浦小学校には桜の木が何本あるでしょう」「温室に植えられている果物は何でしょう」など童浦小学校の花や木に関するクイズが出されました。
 

お兄さん、お姉さんは優しいよ  ~ ふれあいタイム ~

5月28日(木)、お昼のふれあいタイムにペア学年で遊びました。ペアは、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生です。おにごっこや鉄棒、ドッジビーなど、ペア学年ごとに遊びを楽しみました。上級生は、普段よりゆっくり走ったり、そっとボールを投げたり、優しく下級生に接していました。
 

歌声集会がありました  

5月19日(火)、歌声集会がありました。最初に、きれいな声がたっぷり出るように発声トレーニングをした後、今月の歌「青い空に絵をかこう」を歌いました。最後に音楽委員会が、「この音は何の楽器の音でしょう?」というクイズを出し、正解すると「やった!当たった」と盛り上がっていました。