ブログ
学校公開日
1月24日(水)が学校公開日でした。授業となわとび運動の参観でした。授業は見るだけですが、なわとび運動には参加していただき、子どもも大喜びでした。ペアなわとびにも挑戦していただき、できた時の喜びをいつもの2倍味わえたのではないでしょうか。
渥美半島環境教育フォーラム
1月20日に行われた、渥美半島環境教育フォーラムで3年生が総合的な学習について発表してきました。学習発表会で発表した内容と全校で行った春の遠足巨大アートを発表しました。赤羽根小、若戸小、田原中の発表の発表もありました。どの学校も、渥美半島の海の自然を残したい気持ちが伝わってくる発表でした。
なわとび運動
本日から、なわとび運動を開始しました。寒風が吹く中でしたが、フレンズ班でまとまり、ペアなわとび、学年別種目練習、長縄とびの練習を楽しみました。
フレンズ班句会
フレンズ班で句会を開催しました。6年生が司会進行を務めました。フレンズ班の仲間の句の中から、それぞれが気に入った句を紹介し合います。その後、読み手が読んだ時のことを語ります。気に入ったところや読んだ時の説明も息が長くなりました。その子にしかわからない思いを表現することは難しいことです。何とか伝えようとする姿は、素敵でした。フレンズ班のごとの一席を紹介します。
秋風で 服がバサバサ 守り神 5年 中島祇月
天の川 星が旅する 線路かな 4年 辻 葵衣
まん丸の 夜空にどかんと すわる月 4年 畔柳龍也
いちょうを さわってみると あたたかい 2年 大羽茜里
BOOKcafe
BOOKcafeは、大盛況でした。司書さんが毎回BOOKcafeに合わせて、講座を考えてくれるおかげで、休み時間には子どもでいっぱいになります。今回は、松ぼっくりでつくるクリスマス飾りでした。運動場からたくさんの松ぼっくりを集めてきて、飾りつけしていました。