田原市立童浦小学校

2019年9月の記事一覧

アイシンバスケットボール教室

 9月11日にバスケットボールチームのアイシンによるバスケットボール教室がありました。毎年、地域とのつながりの中でこの時期にお世話になっています。1時間半程度の練習でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。10月12日の大会に向けてこの日に教えていただいたことを意識して練習していきます。
 
 

5年生稲刈り

 9月11日に学習田にて稲刈りを5年生たちが行いました。地域のコミュニティーの方々が世話をしてくださったこともあり、素晴らしい稲穂でした。5年生たちは初めての稲刈り体験ということもあり慣れない手つきでしたが、地域の方のアドバイスもあって終盤には、とてもさまになりました。暑い中でしたが、ご参加いただいたコミュニティーと保護者のみなさま、ありがとうございました。
 
 
 

観劇会

 9月10日に観劇会がありました。劇団「俳優館」さんによる『あらしの夜に』という劇を鑑賞しました。友情をテーマにした物語で、プロの演技に子どもたちも大喜びでした。
 
 

トヨタ工場見学

 9月9日に5年生たちがトヨタ工場の見学に出かけました。社会科の学習の一環です。工場で作られる車を生で見て学習理解が深まったようです。トヨタ工場は童浦校区にあるため、子どもたちのお家の方がたくさん働いています。この日もお家の方の働く姿をみることができた子もいたようです。
 
 

避難訓練

 9月2日に避難訓練が行われました。今回の避難訓練は地震。誰一人、おしゃべりする人はおらず、真剣な態度で訓練を行うことができました。
 
 

2学期始業式

 9月2日(月)に2学期始業式が行われました。式では代表の子が2学期にがんばりたいことをしっかりと発表することができました。話を聞く態度も大変立派で、どの子も2学期はがんばろうという気持ちがあふれ、式での校歌斉唱も大きな声で歌うことができました。
 
 
 

2学期あいさつ運動

 2学期がはじまる9月2日、あいさつ運動がありました。校区の方々やPTAの方々、職員、児童会が元気なあいさつを呼びかけました。元気にあいさつをすれば、元気なあいさつが返ってきます。「響かせようあいさつ!」のスローガンのもと9月5日まで行われます。夏休みが終わって、元気な童浦の子どもたちの声が学校に戻ってきました。