田原市立童浦小学校 
						田原市立童浦小学校
					
	
	2013年7月の記事一覧
夏休みもがんばる部活④
						 7月30日(火)、どの部活もがんばって練習していました。今日は、バスケットボール部を紹介します。基本の練習やシュート練習などをしていました。8月4日(日)の市陸上選手権大会が終われば、陸上部の人も参加します。そしたら、また、バスケットボール部の紹介をします。
 
  
					
										今日、3年生と4年生の学年出校日でした。
						 7月29日(月)は、3年生と4年生の学年出校日でした。学年出校日に、学年ごと水泳大会をする予定でしたが、天気の都合でできませんでした。でも、子ども達の元気な姿に担任の先生はうれしそうでした。
 
  
					
										夏休みもがんばる部活③
						 今日も、どの部活も、みんな、がんばっていました。運動場では、陸上部とカラーガード部が練習していました。そこで、今日は、カラーガード部の紹介をします。カラーガード部の構成は、カラーガードが8人(この日は2人欠席でした)、メジャーバトンが1人です。運動会のマーチングの中で披露します。みんな、運動会に向けて一生懸命練習していました。
 
  
					
										夏休みもがんばる部活②
						 今日も、夏の暑い中、がんばっている部活を紹介します。8月4日(日)に市陸上選手権大会があります。陸上部は、その大会に向けてがんばっていました。5年生、6年生だけでなく、その大会には、4年生も参加でます。だから、4年生も、はりきって練習していました。
 
  
					
										赤と黄
						 今、夏真っ盛りですが、学校の中を回ると、赤と黄色の花が咲いています。赤いサルビアと、黄色いひまわりです。とてもきれいです。
 
  
					
										夏休みもがんばる部活①
						 子どもたちは、夏休みも部活をがんばっています。今日は、音楽部の紹介をします。まず、音の出し方、音の大きさ、リズムなど、基本の練習をしっかりとしていました。それから、熱心にパート練習や運動会の練習などをしていました。
 
  
					
										プール開放
						7月22日(月)からプール開放がスタートしました。7月30日(火)までは前半と後半に分かれています。間違えないようにしてください。7月31日(水)から8月5日(月)まではいっしょです。また、プール開放の時は、先生の他にもPTAの方が順番に監視してくれています。下記の写真は、昨日と今日の様子です。
 
  
					
										保育園より大きい。
						 7月22日(月)の午前、北部保育園の園児が童浦小学校に来ました。プールに入りにきました。「保育園より大きい」と、まず声が聞こえてきました。プールに入ると、「深い」と、また声が聞こえてきました。でも、楽しいそうです。また、明日、来れるので、みんな、喜んでいました。
 
  
					
										市小学校水泳大会
						 7月20日(土)に市小学校水泳大会がありました。みんな、自己新記録をめざし、力いっぱいがんばっていました。応援もしっかりとできました。6年生にとっては最後の大会、思い出に残った大会となりました。家の方の暖かい応援、ありがとうございました。
 
  
					
										がんばった1学期
						 7月19日(金)に1学期の終業式がありました。まず児童の代表の人ががんばったことなどを発表しました。そして、校長先生の話が終わり、最後に博士テストの賞状を代表の人に渡しました。特に1年生は賞状をもらえて、とてもうれしそうでした。
 
  
					
										
						連絡先
					
	
	〒441-3403
 田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
						検索ボックス