田原市立童浦小学校

2017年4月の記事一覧

でました! 最高新記録!! ~若葉集会~

 4/27(木)、天候が心配されましたが朝方には回復し、本年度も若葉集会を実施することができました。

 児童が茶畑に到着すると、多くの地域の方々に迎えられ、通学団ごとに茶木の列に入っていき、茶摘みを始めました。今回から、校区に用意していただいた通気性のよい網袋を用いたり、手をアルコール消毒をしたりして、食品である茶葉を清潔に扱うよう気をつけました。子どもたちは、一生懸命に茶葉を摘み、網袋いっぱいにして何度もかごに運んできました。子ども・保護者・地域・教職員で力を合わせ、収穫量は『669kg』となりました。これまでの最高新記録とのことです。

 ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。おいしい「童浦の新茶」が製茶されるのが今から楽しみです。
 

 

 

 

ありがとうございます ~授業参観・PTA総会・学級懇談会~

 4/22(土)、授業参観・PTA総会・学級懇談会がありました。土曜日にもかかわらず、多くの保護者のみなさんに来校していただき、新しい学年に進級した子どもたちの様子を見ていただきました。新たな学級で生き生きと学習する子どもたちを見ていただいたことかと思います。

 また、PTA総会では、平成29年度PTA役員のみなさんが承認されました。これから、さまざまな場でお支えいただきます。1年間、よろしくお願いします。昨年度のPTA役員のみなさま、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 その後、学級懇談会がありました。全体に向けたお話でしたので、今後もわからないことや気になることなどがありましたら、気軽にお問い合わせください。
 

 

 

 

来週が若葉集会です! ~若葉が芽吹く茶畑~ 

保護者のみなさま・校区のみなさま

 来週4/27(木)が若葉集会(茶摘み)です。

 雨天中止の際は、朝6:30に決定し、メール及び地区放送で連絡します。予備日は、翌日の4/28(金)です。

<日程>  9:05 学校出発

      9:40 茶摘み作業開始

     10:20 1~3年生・茶摘み作業終了

     10:40 4~6年生・茶摘み作業終了

<諸注意>

 ・ 服装は長袖でお願いします。

 ・ 摘んだ茶葉を入れる袋は、校区で用意していただけます。

 ・ 駐車場がありませんので、現地へのお車の乗り入れはできません。(学校に停めていただいてもよいです)

 ※ 茶葉の収穫量を上げるため、ご都合につく方は早めにお集まりいただき、茶摘みを始めていただきたいです。また、可能な限り、高学年終了時刻まで作業に参加していただきたいです。ご協力よろしくお願いいたします。 
 

落ち着いた態度・速やかな行動 ~避難訓練~

 4/14(金)、今年度最初の避難訓練がありました。地震と火事を想定して実施しました。担任の先生から教わった「お(さない)・は(なさない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」をしっかりと守り、落ち着いた態度で速やかに避難することができました。子どもたちの態度はたいへん立派でした。子どもたちの命を守るため、また自分で安全を確保する力を高めていけるよう、定期的に避難訓練を実施していきます。
 

 

 

お世話になりました ~転退任式~

 4/13(木)、転任・退職される5名の先生方にお越しいただき、転退任式を行いました。式では、児童が用意したお手紙や花束をそれぞれの先生方にお渡ししました。先生方からのお話を聞き、全員で校歌を歌いました。最後に、お見送りをして式を閉じました。転退任された先生方、本当にありがとうございました。