田原市立童浦小学校 
						田原市立童浦小学校
					
	
	カテゴリ:3年生
問題です。校長先生は、どの学級で給食を食べたでしょうか?
						 久しぶりに問題を出します。9月6日(金)に、  校長先生は、どの学級で給食を食べたでしょうか。当ててみてください。校長先生がいっしょに給食を食べてくれ、うれしかったそうです。校長先生といっしょに、みんな、ピースをしてくれました。
 
  
					
										今日、3年生と4年生の学年出校日でした。
						 7月29日(月)は、3年生と4年生の学年出校日でした。学年出校日に、学年ごと水泳大会をする予定でしたが、天気の都合でできませんでした。でも、子ども達の元気な姿に担任の先生はうれしそうでした。
 
  
					
										これも顔に見えるよ! ~ 3年図工より ~
						 7月5日(金)に3年生がデジタルカメラを持っていました。何をしているのか聞くと、校内で顔に見えるのを探して、デジタルカメラで撮っているそうです。ポストや流しなどで顔に見えるものを撮ったそうです。
 
  
					
										大きくなってきたね。 ~ 3年理科より ~
						 6月24日(月)に3年生がおくらの観察をしました。そのあと、ひまわりとほうせんかの観察と、草取りを交代でしました。みんな、世話を一生懸命するので、大きく育ってきました。
 
  
					
										めざせ!こん虫はかせ ~ 3年理科より ~
						 6月20日(木)に3年生が理科の授業をしました。一人一匹ずつモンシロチョウを卵から育ててきました。そして、今日、成虫の体のつくりを調べました。虫かごの上から下からと真剣に観察していました。そのあと、気づいたことを友達に伝えていました。
 
  
					
										校長先生に泳ぎ方を教えてもらってうれしかった。
						 今日も、いろいろな学年がプールに入っていました。3時間目には、3年生と5年生がプールに入っていました。3年生は、25m泳ぐのが目標です。校長先生が、担任の先生といっしょに3年生に泳ぎ方を教えていました。3年生は、校長先生に教えてもらってうれしそうでした。
 
  
					
										やっと赤色がとれた。 ~ 3年歯磨き教室より ~
						 6月5日(水)に3年生を対象にした歯磨き教室がありました。学校歯科医の先生が学校に来て、歯磨きの仕方などを教えてくれました。磨き残しがあるところが赤色に変わりました。3年生は、教えられたように磨くと、赤色がとれていき、うれしそうでした。これからは、もっときちんと歯磨きをしようと思ったそうです。
 
  
					
										リコーダーが上手に吹けるとうれしいな!
						 昨日、リコーダー講習会がありました。リコーダーの持ち方、吹き方などを教えてもらいました。これから、音楽の時間などに練習していきます。子ども達は、うれしそうでした。
 
  
					
										3年生が、「わー !!」と言いながら。
						 5月22日(水)の朝、3年生が「わー !!」と言って職員室に来ました。何か、あったのだろうか?急いで3年生の教室に行くと、「モンシロチョウになったよ」と教えてくれました。そして、モンシロチョウを見せてくれました。
 
  
					
										どのくらい飛ぶだろうか? ~ 3年体力テストより ~
						 5月15日(水)に3年生が体力テストをしました。50m走やソフトボール投げなどをしました。自分の記録に挑戦していました。
 
  
					
										
						連絡先
					
	
	〒441-3403
 田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
						検索ボックス