田原市立童浦小学校 
						田原市立童浦小学校
					
	
	カテゴリ:その他
1年生と6年生が発表しました ~ 歌声集会 ~
						12月16日(火)、歌声集会がありました。今回は1年生と6年生が発表をしました。1年生は鍵盤ハーモニカで「ジングルベル」を演奏し、6年生は「広い空の下で」の合唱をしました。
 
  
					
										人権週間が始まります ~ 火曜集会より ~
						12月2日(火)、火曜集会で児童会役員が12月4日から始まる人権週間について話をしました。「みんなで童浦小学校をいじめのない楽しい学校にしましょう」と訴えました。各学級でも、道徳や学級活動の時間に、人権やいじめについて考える取り組みをしていきます。
 
  
					
										校長先生の読み聞かせがありました ~ 親子読書週間 ~
10月31日(金)。童浦小学校では、10月28日(火)から11月9日(日)まで「親子読書週間」が行われています。期間中は、親子で本を読みながらゆっくりと話し合い、心のふれあいをはかっています。
今日は、昼放課に校長先生による紙芝居の読み聞かせがありました。ワークスペースに集まった子どもたちは、楽しそうにお話を聞いていました。 
学芸会の練習、がんばっています
						10月29日(木)、どの学年も学芸会の練習に熱が入ってきました。11月15日(土)の学芸会本番に向けて、体育館や教室でがんばって練習しています。
 
  
					
										みんなのハーモニーが響きました ~ 歌声集会 ~
						10月21日(火)、歌声集会がありました。今月の歌「ぼくのハーモニー」を全校で歌った後、音楽委員会の進行で「じゃんけん列車」のゲームを楽しみました。
 
  
					
										久しぶりにお話を聞きました ~ 読み聞かせ ~
						9月25日(木)、2学期最初の読み聞かせがありました。ボランティアの皆さんの語り口に、どの子もあっという間に絵本の世界に引き込まれていました。
 
  
					
										大好きなおかず、入っているかな? ~ お弁当の日 ~
						9月24日(水)、台風の接近で給食が中止になったので、今日は全校お弁当持ちでした。友だちと中身を見せっこしながら、楽しくおいしくお弁当を食べていました。
 
  
					
										本番で勝つのは? ~ 運動会全校練習より ~
						9月10日(水)、全校練習で大玉送りと通学団リレーの練習が行われました。どの競技もチームワークが大切です。本番では、どちらの組、どのチームが勝つでしょうか?
 
  
					
										運動会にむけて、がんばっています ~ 全校練習より ~
						9月9日(火)、今週から運動会の練習が本格的に始まりました。約2週間後の本番に向けて、どの学年も練習に力が入ってきました。朝の会・帰りの会の時間になると、運動会の歌や応援の掛け声があちらこちらの教室から響いてきます。
 
  
					
										通学団リレーがんばるぞ! ~ 通学団リレー選手選考会 ~
						7月8日(火)、9日(水)、運動会の通学団リレー選手選考会が行われました。今回は、1年生から4年生の選手を決めました。欠席した子や5、6年生は、後日選考会を行います。
 
  
					
										みんなで安全に登下校しようね ~ 1学期末通学団会より ~
						7月7日(月)、1学期末の通学団会が行われました。1学期の登下校の反省や、危険個所のチェックをしました。また、夏休みプール解放に来る時の集合時間や場所を決めたり、担当の先生から「安全な登下校の仕方」「夏休みの過ごし方」についてお話を聞きました。
 
  
					
										晴れるといいね、7月7日。 ~ 七夕集会より ~
						6月26日(木)、全校で七夕集会を行いました。児童会役員による「七夕のおはなし」の読み聞かせ、七夕クイズの後、全校で声を合わせて「たなばたさま」を歌いました。最後に、「七夕の由来」について校長先生のお話を聞きました。体育館には、各学級で飾り付けをした笹飾りが運ばれ、気持ち良さそうに揺れていました。
 
  
					
										七夕の願い届くかな?
						6月20日(金)、もうすぐ七夕です。各学級で七夕の笹飾りを作っていました。完成した笹飾りは、廊下に立てられました。短冊には、いろいろな願い事が書かれていました。
 
  
					
										ペア学年で仲良くあそびました ~ ふれあいタイム ~
						5月29日(木)のふれあいタイムは、ペア学年で遊びました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになり、仲良く遊びました。
 
  
					
										校内マラソン大会は、12月11日(水)です。
毎日、子どもたちは、マラソン大会をめざしてがんばっています。マラソン大会は、12月11日(水)です。時間があれば、応援に来てください。子どもたちは喜ぶと思います。下記は、発送予定時間です。
(運動場)
1年女子 9:00 男子 9:10 2年女子 9:20 男子 9:30
(緑が浜緑地公園)
3年女子 10:15 男子 10:25 4年女子 10:35 男子 10:45
5年女子 10:55  男子 11:05   6年女子 11:15  女子 11:25 
あるクラスとは? ・ ・ ・ 当ててみてください。
						 9月30日(月)に校長先生があるクラスで給食を食べました。写真を撮ろうとすると、多くの人が集まってきました。みんなでいっしょに写真を撮りました。それから、楽しく給食を食べていました。では、そのクラスは、どこだと思いましたか?当ててみてください。
 
  
					
										おはようございます
						 今、学校の前であいさつ運動をしています。健全育成会やPTAの方々、それに、児童会や職員など、多くの人が参加しています。子どもたちも、大きな声で「おはようございます」とあいさつをしてくれます。気持ちのいい朝です。あいさつ運動は4月12日(木)までしますので、いっしょに参加したい方は7時30分くらいに学校に来て下さい。
 
 
 
					
										3.16 卒業生とのお別れ式
1年生から3年生が、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて式を開き、別れを惜しみました。
【入場・校長先生のお話】 
  
  
【1・2・3年生 お別れの言葉、歌「ありがとう さようなら」】  
  
  
  
【卒業生の言葉、歌「旅立ちの日に】  
  
  
【退場】  
7.29 トヨタ夏祭りにて(音楽部)
						連絡先
					
	
	〒441-3403
 田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
						検索ボックス