田原市立童浦小学校 
						田原市立童浦小学校
					
	
	カテゴリ:学校行事
観劇会がありました ~ 劇団風の子「陽気なハンス」 ~
						10月8日(水)、観劇会がありました。今年度は、劇団風の子による「陽気なハンス」という劇でした。ハンスという青年が、けちでいじわるな地主の夫婦を面白おかしく懲らしめるお話に、1年生から6年生まで、夢中になって楽しみました。
 
  
					
										お客様がみえました ~ 学校訪問 ~
						10月3日(金)、田原市教育委員会の学校訪問がありました。2時間目と3時間目は授業参観があり、子どもたちがいきいきと学習している様子を見ていただきました。
 
 
※10月6日(月)は、台風接近のため給食がカットになりました。お弁当がいりますので、よろしくお願いします。
										※10月6日(月)は、台風接近のため給食がカットになりました。お弁当がいりますので、よろしくお願いします。
迫力ある和太鼓の音が響きました ~ 芸術鑑賞会 ~
						10月1日(水)、芸術鑑賞会がありました。「舞太鼓 あすか組」の皆さんによる迫力ある和太鼓の演奏を聴きました。おなかの底から響き渡るような迫力ある演奏に、思わずみんなが引き込まれていました。子どもたちが太鼓をたたく体験コーナーもありました。
 
  
					
										赤組も白組も、力一杯がんばりました ~ 秋季大運動会 ~
						9月20日(土)、秋季大運動会が行われました。どの学年も全力を出してがんばりました。勝負の行方は最終種目の大玉送りまで持ち越され、11対7で今年度は赤組勝利となりました。PTAの皆さん、準備から片付けまで、ご協力ありがとうございました。校区の皆さん、最後まで温かいご声援ありがとうございました。
 
  
					
										明日は運動会、準備万端です ~ 運動会準備 ~
9月19日(金)、午後から5、6年生とPTA役員の方、先生たちで運動会の準備をしました。万国旗が張られ、ラインもきれいにひかれ、明日の運動会を待つだけとなりました。
場所取りのための開門は、午前7時です。よろしくお願いします。 
運動会の予行演習がありました
						9月16日(火)、爽やかな秋晴れの空のもと、運動会の予行演習が行われました。4日後の運動会本番が楽しみです。
 
  
					
										力作がそろいました ~ 夏休み作品展 ~
						9月3日(水)、4日(木)の2日間で夏休み作品展が開かれました。興味や関心のある事柄を調べたり実験してまとめた自由研究、貝殻のかわいらしい飾り、空き箱やペットボトルを使った楽しいおもちゃなど、子どもたちが一生懸命取り組んだ作品がそろいました。
 
  
					
										2学期が始まりました ~ 2学期始業式・避難訓練 ~
						9月1日(月)、2学期がスタートしました。どの子もこんがりと日焼けした顔で、元気よく登校しました。教室では、楽しい夏の思い出話があちらこちらで聞かれました。
 
 
9月1日は防災の日です。童浦小学校でも、緊急地震速報装置による放送を使って避難訓練をしました。担任の先生からの話を真剣に聞き、放送が流れると素早く机の下にもぐることができました。
 
  
					
										9月1日は防災の日です。童浦小学校でも、緊急地震速報装置による放送を使って避難訓練をしました。担任の先生からの話を真剣に聞き、放送が流れると素早く机の下にもぐることができました。
いよいよ明日から夏休み! ~ 1学期終業式より ~
						7月18日(金)、1学期終業式が行われました。明日からは、いよいよ待ちに待った夏休みです。楽しい思い出いっぱいの、充実した夏休みを送ることができるといいですね。
 
  
					
										本番さながらの訓練になりました ~ 風水害避難訓練 ~
						7月10日(木)、風水害の避難訓練が行われました。実際に暴風警報が発令された場合は、家の人の迎えが来るまで学校に待機する子もいますが、今日は訓練なので、通学団担当の先生が引率して一斉下校しました。台風8号の接近で実際に雨が降る中、本番さながらの訓練になりました。
 
  
					
										
						連絡先
					
	
	〒441-3403
 田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
						検索ボックス