田原市立童浦小学校 
						田原市立童浦小学校
					
	
	カテゴリ:その他
みんなで安全に登下校しようね ~ 1学期末通学団会より ~
						7月7日(月)、1学期末の通学団会が行われました。1学期の登下校の反省や、危険個所のチェックをしました。また、夏休みプール解放に来る時の集合時間や場所を決めたり、担当の先生から「安全な登下校の仕方」「夏休みの過ごし方」についてお話を聞きました。
 
  
					
										晴れるといいね、7月7日。 ~ 七夕集会より ~
						6月26日(木)、全校で七夕集会を行いました。児童会役員による「七夕のおはなし」の読み聞かせ、七夕クイズの後、全校で声を合わせて「たなばたさま」を歌いました。最後に、「七夕の由来」について校長先生のお話を聞きました。体育館には、各学級で飾り付けをした笹飾りが運ばれ、気持ち良さそうに揺れていました。
 
  
					
										七夕の願い届くかな?
						6月20日(金)、もうすぐ七夕です。各学級で七夕の笹飾りを作っていました。完成した笹飾りは、廊下に立てられました。短冊には、いろいろな願い事が書かれていました。
 
  
					
										ペア学年で仲良くあそびました ~ ふれあいタイム ~
						5月29日(木)のふれあいタイムは、ペア学年で遊びました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになり、仲良く遊びました。
 
  
					
										校内マラソン大会は、12月11日(水)です。
毎日、子どもたちは、マラソン大会をめざしてがんばっています。マラソン大会は、12月11日(水)です。時間があれば、応援に来てください。子どもたちは喜ぶと思います。下記は、発送予定時間です。
(運動場)
1年女子 9:00 男子 9:10 2年女子 9:20 男子 9:30
(緑が浜緑地公園)
3年女子 10:15 男子 10:25 4年女子 10:35 男子 10:45
5年女子 10:55  男子 11:05   6年女子 11:15  女子 11:25 
あるクラスとは? ・ ・ ・ 当ててみてください。
						 9月30日(月)に校長先生があるクラスで給食を食べました。写真を撮ろうとすると、多くの人が集まってきました。みんなでいっしょに写真を撮りました。それから、楽しく給食を食べていました。では、そのクラスは、どこだと思いましたか?当ててみてください。
 
  
					
										おはようございます
						 今、学校の前であいさつ運動をしています。健全育成会やPTAの方々、それに、児童会や職員など、多くの人が参加しています。子どもたちも、大きな声で「おはようございます」とあいさつをしてくれます。気持ちのいい朝です。あいさつ運動は4月12日(木)までしますので、いっしょに参加したい方は7時30分くらいに学校に来て下さい。
 
 
 
					
										3.16 卒業生とのお別れ式
1年生から3年生が、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて式を開き、別れを惜しみました。
【入場・校長先生のお話】 
  
  
【1・2・3年生 お別れの言葉、歌「ありがとう さようなら」】  
  
  
  
【卒業生の言葉、歌「旅立ちの日に】  
  
  
【退場】  
7.29 トヨタ夏祭りにて(音楽部)
						連絡先
					
	
	〒441-3403
 田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
						検索ボックス