田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
カテゴリ:学校行事
令和3年度入学式
令和3年度の入学式が4月6日に行われました。春の穏やかな日、68名の新入生たちが童浦小の仲間入りです。どの子も期待に目をきらきらさせて入学です。6年生たちの迎え入れる態度も素晴らしかったです。ご入学おめでとうございます。







第53回卒業証書授与式
3月19日(金)第53回卒業証書授与式が、暖かい春の日差しに包まれる中、行われました。コロナ禍で、在校生は5年生のみ参加や国歌は心の中で歌う、呼びかけはなしで代表の児童のみ、、、、など制限は様々ありましたが、無事卒業式を行うことができたことに感謝です。今年は68名の卒業生が、立派に巣立ちました。とてもいい顔で卒業していきました。5年生の式に臨む態度はもちろん、準備や片付けの態度も素晴らしかったです。68名の卒業生のみなさん、童浦小で培った経験を胸に中学校でもがんばってください。おめでとうございました。








6年生ありがとう集会
3月12日(金)に6年生ありがとう集会がありました。本年度はコロナ禍の影響で密を避けるため、低学年、中学年、高学年にわけて行いました。それぞれの学年の出し物や歌、呼びかけなどを行いました。5年生が製作した思い出のアルバムも披露されて、懐かしい自分たちの画像に笑いが起きていました。5年生たちは立派に会を仕切ることができました。また、6年生合唱の最中に、ハモる形でサプライズで教員が参加したことで6年生たちもびっくり感動し、涙涙の会になりました。来週はいよいよ卒業式です。





学年末通学団会
2月26日(金)に通学団会がありました。主な目的は、来年度の役職の決定と通学班の編制です。来週から今回決めた新しい班で登下校します。

3学期始業式
1月7日(木)3学期始業式が行われました。子どもたちも元気に登校し、3学期も無事スタートできたことを喜びたいと思います。まだまだ全国的にもコロナの状況は厳しいですが、3学期の教育活動が無事行えることを祈るばかりです。
始業式では代表の子たちが、3学期の抱負をしっかりと発表できました。また、児童会からの発案で、あいさつチャレンジという企画を行うことが紹介され、全校今日から実施されます。



始業式では代表の子たちが、3学期の抱負をしっかりと発表できました。また、児童会からの発案で、あいさつチャレンジという企画を行うことが紹介され、全校今日から実施されます。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス