田原市立童浦小学校

カテゴリ:1年生

大きくなったよ!

 何が大きくなったと思いますか? ヒント1:1年生が育てているものです。 ヒント2:種は黒色です。 答えは、朝顔です。 6月3日(月)に1年生が自分が育てている朝顔を教室に持ってきて、葉っぱを中心に観察していました。
 

全部食べたよ!

 5月20日(月)の給食時間に1年生の教室に行きました。1年生の子が、「全部食べたよ」と言って、入れ物を見せてくれました。おいしかったようです。また、校長先生と話ができた子は、うれしそうな顔をしていました。
 

校長先生は、どのクラスで給食を食べたかな?当ててみてください。

 校長先生が、今日、給食を食べに、あるクラスにいきました。さて、そのクラスはどこか、当ててみてください。これからも、時々問題形式で、このブログにのせます。どのクラスか、当ててみてください。子どもたちに聞くと、校長先生と話をするのは楽しいそうです。
 

1年生が初めて食べる給食のメニューは?

 4月17日(水)から1年生も給食がスタートしました。1年生にとっては、初めての・・・というのが続きます。そうやっていくうちに、小学校生活にも慣れていきます。ここで、ちょっと問題です。1年生が最初に食べる給食は、どんなメニューだと思いますか?(答えは写真の下です)
 

ここは何をする部屋?

 4月11日(木)に1年生が、「この教室は、家庭科室だよ」とか、「ここが、2年生の教室だよ」とか、説明を聞きながら、学校の中を見て回りました。小学校には、いろいろ部屋がたくさんあって、びっくりした人もいました。
 

げた箱やロッカーをきれいにしたよ。

 3月21日(木)に1年生がげた箱や教室のロッカーなどをそうじしました。新しい1年生が気持ちよく使えるようにきれいにしていました。1年生は、最初はわからないことばかりだったけど、今では、自分から進んでできることが多くなってきました。1年たつと、びっくりするくらい成長しています。そんな1年生も、もうすぐ2年生になります。
 

パソコンに挑戦Ⅱ

 2月26日(火)に1年生がパソコンをしました。パソコンに挑戦して2日目です。今日は、お絵描きソフトを使って、お絵描きをしました。みんな、上手に描いていました。できた作品を見せてくれました。
 

パソコンに挑戦!

 2月25日(月)に1年生がパソコンをしました。初めてパソコンをする人が多く、ダブルクリックなど、うまくできない人もいました。でも、慣れてくると、自分たちでどんどんやっていました。学校評議委員会に出席している人たちが、1年生がパソコンをしている所を見て、初めてなのに、こんなにできるのかと、びっくりしていました。
 

明日の歌声集会で、1年生が発表します。

 明日の歌声集会で1年生が発表をします。今日、その練習をしていました。ピアニカを吹いたり、カスタネットなどをたたいたり、とても上手でした。明日が楽しみです。8:15に始まりますので、聴きたい方は、早めに来てください。1年生は、はりきっていました。