田原市立高松小学校

ブログ

令和4年度 授業開始!

 4月7日(木)1年生も通学班で歩いて登校してきました。校門に到着すると疲れた表情の子どももいましたが、6年間続けることで班長さんのように立派になっていくんですね。班長さん、これからもよろしくお願いします。
 授業も始まりました。1年生は、施設の使い方など学校での生活を覚えていきます。2と4年生は、退任式に向けてお手紙を書いていました。3年生は、これから使うドリルや副教材に記名をし、中身を確認していました。5年生は、教室の掲示物を整えようと動き出していました。6年生は、算数の復習問題に悪戦苦闘していました。5年生で習う割合の問題でした。難問に教え合う姿もあり、さすが挑戦と応援です。











令和4年度入学式・始業式

 春の和かな陽ざしのもと、高松小学校令和4年度入学式を行いました。
14人の新入生を迎え入れ、全校児童76人で出発です。
式辞の中で、新入生には、「ありがとう」で幸せな学校を創ってくださいとお願いしました。全校児童には、「挑戦」「応援」をキーワードに今年のスローガンを発表しました。子どものにぎやかな声が校舎に戻り、校庭の樹木や草花も春のそよ風になびき、喜んでいるようです。











令和3年度修了式

 3月24日(金)、校門の桜のつぼみがふっくらとしてきました。今日は令和3年度修了式を行いました。初めに各学年の代表者が校長先生から修了証を受け取りました。その後、二人の代表者が1年を振り返って作文を発表しました。コロナ禍の中で制約の多い一年でしたが、自分の頑張りや成長をしっかりと見つけ発表してくれました。どの子も今年の頑張りを新年度につなげていってほしいですね。






第75回卒業証書授与式

 3月18日(金)、第75回卒業証書授与式を行いました。天候は優れず涙雨となってしまいましたが、中学校の制服に身を包んで入場した6年生が、会場の雰囲気を明るくしてくれました。本年度も感染予防のため参加人数を制限し、卒業生は入退場のみマスクを外して行いました。会場で歌うことも控えて行いましたが、証書を受け取る姿やお別れの言葉に6年生の確かな成長の跡を感じることができました。また、事前にタブレットで撮影した記念合唱の映像からは、お世話になった方々への感謝の思いが伝わってきました。高松小学校を巣立ちゆく11名の卒業生の未来に幸多からんことをお祈りします。卒業おめでとう!










6年生とのお別れ式(1・2・3年)

 3月17日(木)、卒業式を前に1・2・3年生は6年生徒とのお別れ式を行いました。今年度も卒業式への在校生の参加は高学年のみとなったため、今日は低学年との卒業式となりました。低学年は感謝の言葉を伝えたり、手作りの花をプレゼントしたりしました。6年生がもうこれで卒業してしまうんだと実感し、泣けてしまう子もいました。1年生の子たちは、6年生に助けてもらったり一緒に遊んでもたっらりとかかわりが多かったため、たくさんの思い出ができました。また、どこかで会えるといいですね。