田原市立高松小学校

ブログ

春の遠足

 4年ぶりに高松海岸へ春の遠足に出かけました。絶好の天気に恵まれ、穏やかな海岸でのんびり過ごしました。貝殻を集めたり、きれいな石を探したりして、学年関係なく交流を深めました。海が太陽の光でキラキラに輝き、磯の香りが漂う春の海を全身で感じ取ってきました。学校へ戻ってからは、フレンズ班ごと巨大アートにチャレンジしました。水粘土を使って、手と指を筆にして「光」「風」「水」「碧」をテーマに制作しました。

フレンズ班顔合わせ会

 本年度のフレンズ班活動が始まりました。第1回は、顔合わせ会です。1年生の歓迎会も合わせて行いました。フレンズ班ごとに1年生の名前を呼びドキドキしながら1年生はフレンズ班のもとへ歩いていきました。輪になり、自己紹介をしあって、スタートです。これから始まるフレンズ班活動の中で、名前を覚え楽しく交流できるといいですね。最後に、爆弾ゲームで盛り上がりました。会を終えて、6年生のある子が近寄ってきて「僕の班はいい班だよ。〇〇君がすっごい盛り上げてくれて、1年生がニコニコだった。」と報告してくれました。どの班の子も、これからの活動の中で、仲間のよいところをたくさん見つけてほしいです。そして、学年を超えた友情を深めてほしいですね。

交通教室

 低学年、高学年に分かれて交通教室を行いました。低学年は、運動場で自転車を乗車時の横断歩道の渡り方を練習しました。高学年は、実際に校区に出て、信号交差点や信号のない横断歩道の渡り方を学びました。自分の目で安全を確かめてから、渡ることで自分で命を守ることができる子どもに育ってほしいです。自転車協会の方に、自転車点検をしていただきました。自転車の整備も命を守る条件です。

 

小学校cafe

 小学校cafeが開催されました。午前中の雨で出足が心配されましたが、たくさんの方に来ていただきました。休み時間に、1年生や2年生が訪問しました。「あんたどこの子?」「あんたんちのすぐそばだで」など子どもに話しかけていただきました。本校の子どもの力で地域を元気にできる取り組みを進めていきます。来月は5月24日に開催予定です。

 

PTA・同窓会総会・授業参観

 本日、PTA総会・同窓会総会・授業参観を行いました。令和4年度の事業会計報告が承認され、令和5年度の役員・事業計画・予算計画も承認されました。その後、同窓会総会でも事業計画・予算計画が承認されました。授業参観では、対話的な学びを実現するため、グループや仲間と話しながら、学びを深める授業を参観していただきました。