ブログ
1,2年生校区探検
小春日和の中、1,2年生が校区探検に出かけました。2年生が校区探検で見つけた内容を1年生を案内しながら、校区のよさを伝えてながら、探検しました。協力していただいた地域の方々ありがとうございました。学校に戻ってきた子どもからは、「校長先生知ってますか?」と自慢げに話しを始めるほど新しい学びがあったようです。高松の子どもをみんなで育てる意識を高めていきたいです。
ワックスがけ
6年生が奉仕作業として、教室のワックスがけをしました。通常の掃除ではきれいにしきれない大きな机や棚を移動させてきれいにしました。最後にワックスがけをして完成です。ワックスをかけた床はつやが出て気持ちがよいです。六年生ありがとう!
音楽鑑賞会
道祖先生と中北先生が演奏する音楽鑑賞会を行いました。ピアノ演奏として特別ゲストで瀧元先生にもお越しいただきました。オーボエとクラリネットの楽器の紹介もしてもらい、似た楽器でも違うところがいくつかあることがわかりました。演奏は、ワンピースの「新時代」、ポーランド民謡「クラリネットポルカ」バッハ作「目覚めよ」クライナー作「だんだん小さく」の4曲でした。演奏中の指使いの速さや楽器がどんどん分解されて最後はマウスピースだけになってしまうなど、見ても楽しい鑑賞会になりました。鑑賞後には、全校で感想交流をしました。低学年でも、しっかり感じたことを表現できていました。出演された先生方、素敵な演奏をありがとうございました。
授業参観・学級懇談会
本年度最後の授業参観を行いました。1年間の成長を感じていただけたでしょうか。懇談会では、学年の特徴や次年度への課題などをお伝えしました。令和4年度も残り一月となりました。それぞれの学年で、卒業や進級に向けて学習や生活のまとめをしていきます。
キルト体験
本校卒業生、キルト作家の近藤真弓さんの生き方学習として、6年生がキルト体験を行いました。生前の真弓さんと親交のあった、柴田さんや堤さん方に講師をお願いしました。2時間で、コースターを製作しました。一針一針丁寧に縫い上げました。体験を通して、近藤真弓さんの作品にかける願いや思いの熱量を感じることができたのでは、ないでしょうか。