ブログ
交通教室
4月27日 交通教室を実施し自転車の安全な乗り方の勉強をしました。一人ずつ順番に学校周辺の道路を自転車で走行しました。気をつける場所には、駐在さん、交通指導員さん、PTA委員の皆さんに立っていただきました。
PTA総会 学級懇談会
4月22日(土) 授業参観、PTA・同窓会総会、学級懇談会が開催されました。
当日は、全家庭の出席のもと、無事、PTA総会が終了しました。前PTA委員の皆さん大変ありがとうございました。また、新PTA委員の皆さん、よろしくお願いします。
PTA総会 学級懇談会
4月22日(土) 授業参観、PTA・同窓会総会、学級懇談会が開催されました。当日は、全家庭の出席のもと、無事、PTA総会が終了しました。前PTA委員の皆さん大変ありがとうございました。また、新PTA委員の皆さん、よろしくお願いします。
放課遊び
今日は、青空で暖かな日です。桜が満開になりました。
1年生と6年生が仲良く遊んでいます。高松保育園の子も遊びに来ました
退任式
4月13日は退任式。
7名の先生方が異動になりました。先生方の心にしみる指導のおかげで子どもたちは大きくなりました。
学校探検
1年生が学校探検。校長室もいろいろ調べました。
入学式
4月6日(木)は入学式でした。1年生15名が入学しました。
高松小学校の児童数は、86名になりました。
卒業式
3月16日(木)、第70回卒業証書授与式が行われました。
厳粛な雰囲気の中で、思い出深い式となりました。
謝恩会
6年生は、お世話になった先生方に謝恩会を開きました。
心のこもった、歌や太鼓の演奏を披露してくれました。
一緒に楽しんだゲームは、忘れません。
六年生を送る会
3月8日、六年生を送る会が開かれました。ゲーム、歌、ダンス、プレゼントなどを行いました。在校生はお世話になった6年生に感謝し、楽しい時間を過ごしました。

4年生筆工房見学
4年生は社会見学で豊橋嵩山(すせ)工房の見学に行きました。愛知を代表する伝統的工芸品の豊橋筆作りを体験してきました。
3年生 豆腐作り
田原の大久保豆腐屋さんに来ていただき、豆腐作りに挑戦しました。材料の大豆は3年生が育てたものです。8人が仕事の内容をしっかり聞き、てきぱきと動くことができました。
スーパーあつみ見学(3年生)
ショップスーパーあつみの見学に出かけました。商品の陳列の工夫や販売の苦労を聞いたりバックヤードの様子を見たりしました。
二分の一成人式(4年生)
2月15日、二分の一成人式を行いました。一人一人将来の夢を発表し、夢に向かってがんばっていこうと決意を新たにしました。また、ここまで育ててもらった両親に感謝の手紙を読みました。
なわとび大会
2月9日(木)なわとび大会がありました。前半の個人種目は、休み時間も使い一人一人が練習しました。後半の長縄とびはフレンズ班(縦割り班)でとびます。高学年の子が低学年の子を補助する姿が見られました。3学期に入り、なわとび運動時間や体育の授業などで取り組み、その成果が十分に出せた大会となりました。
豆まき集会
今日は、節分。1・2年生は、合同で豆まき集会をしました。
はじめに、2年生から自分の退治したい心の鬼を発表しました。
最後に担任がまく豆や菓子を楽しく拾いました。
なわとびの練習
行間の時間になわとびの練習が始まりました。2月にはなわとび大会があります。個人では、学年種目にがんばります。また、フレンズ班では長縄にがんばります。
ふれあい給食
今週は給食週間。高松区の区長さんや健全育成の皆さんらを招待して、一緒に給食を食べました。
もちつき
PTAの皆さんが、毎年恒例の餅つきを行いました。高松保育園の子も来てもらいました。一人一人餅をつかせてもらい、きなこ餅をたくさん食べさせていただきました。
3年生菜の花クッキー作り
3年生は、区の菜の花エコプロジェクトをお手伝いしてきました。菜の花が咲いたのでさっそく菜の花を使ってクッキーを作りました。クッキーは、全校お友達に食べてもらいました。