田原市立高松小学校

ブログ

令和7年度 年間行事予定表について

R7 年間行事予定0404版.pdf

昨年度配付させていただいた令和7年度の年間行事予定ですが、訂正箇所と予定が変更になった部分があります。

 

 春の遠足  4月30日(予備日 5月2日)

 憲法記念日 5月3日

 

以前のものと異なる場合には、最新の予定表を参考にしてください。

行事に関しては、学校より文書で案内をいたします。

よろしくお願いします。

 

一斉下校

本日の授業を終え、先ほど一斉下校を行いました。

1年生も歩いての登下校です。

元気よく下校していきました。

入学式・始業式

本日、令和7年度の入学式・始業式が行われました。

新1年生11名を迎え、全校児童69名となりました。

令和7年度のスタートです。

新しく見えた先生と一緒に学級開きです。

第78回卒業証書授与式

第78回卒業証書授与式を行いました。13名の卒業生が小学校の課程を修了し、本校から巣立っていきました。新しいことに挑戦し続けた卒業生です。夢を語って卒業していきました。彼らの力で、夢を抱くことができる新しい社会を創っていってほしいです。

卒業式予行

 卒業式の予行を行いました。残すところ4日です。卒業生と在校生が初めて一緒に練習しました。程よい緊張感の中、ありがとうの気持ちがこもった予行になりました。呼びかけや歌唱で感謝の気持ちを伝え合いました。最後に、卒業生の立派な姿を在校生は目に焼き付けることになります。

 

BOOKcafe

本日のBOOKcafeは、オリジナルしおりづくりでした。休み時間には、子どもたちが図書室にいっぱいでした。子育て中のママと幼児も利用してくれました。月に1度、図書室で開催されるBOOKcafeです。どなたも利用できます。是非一度、足を運んでください。

六送会

 6年生を送る会が開かれました。5年生にとって初めての児童会行事になります。13人力を合わせて、感謝の気持ちを伝えようと、準備を進めてきました。6年生の姿を見てきたこともあり、全校仲良しが味わえる会にできました。これから頼みますよ5年生。今までありがとう6年生。

キルト体験

 6年生が卒業を前に、校区のキルト作家故近藤真弓さんの生き方や作品を学び、実際にキルトの作品づくりを行いました。この体験教室は、10年目を迎えるそうです。

にじいろ園

にじいろ園の園児が散歩のついでに高松小に来てくれました。運動場の遊具で遊び、飼育しているうさぎの「大福」も見てくれました。「大福」と呼ばれ、アイドルになった大福でした。

学校環境緑化推進事業完成式典

 ローソンの緑の募金を活用した学校環境緑化推進事業により、高松小学校の築山のシンボルの松の2代目を植樹しました。完成式典には、ローソン様、愛知県緑化推進委員会、東三河農林水産事務所から来賓の皆様にお越しいただきました。シンボルの松の復活には、多くの善意が詰まっています。自然を大切にする心を育み、シンボルの松には、これから高松の子どもたちの成長を見守ってほしいですね。