田原市立高松小学校

ブログ

”がっこうたんけん”

 4月23日(火)第3時間目、1年生は2年生とペアを組み、学校の中を探検しました。2年生の子たちが優しく手を引いて案内してくれたので、安心して探検できました。授業中の教室だけでなく職員室や保健室もしっかりと見て回ることができました。
 
 

プール擁壁工事

  プールの擁壁工事が続いています。5月中には完成の予定です。通行や駐車場等でご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

PTA総会・同窓会総会

 4月20日(土)、本年度最初の授業参観の後、PTA総会と同窓会総会を行いました。授業参観では、保護者の皆さんに子どもたちが元気に発言や発表する姿を見ていただきました。
 その後、それぞれの総会では、スムーズな進行の中、本年度の活動が承認され新年度がスタートしました。
 
   
 

新入生歓迎会

 4月19日(金)第3時間目、本年度のフレンズ班(縦割り班)の顔合わせ会と新入生歓迎会を行いました。顔合わせでは、みんな手作りの名刺を交換しながら自己紹介をしました。ゲームでは、高松小に新しく来られた先生方にも参加していただき、全校で「手つなぎおに」をしました。児童会役員や6年生の人たちが上手に会を取り回してくれたので、とても楽しい1時間になりました。これからのフレンズ班活動がとても楽しみです。
 
 

”いかのおすし”?!(1年あんしん教室)

 4月19日(金)第2時間目、1年生は保護者の方にも参加していただき、「あんしん教室」を行いました。これは警備会社ALSOKの社会貢献活動の一環として行われている出前授業で、今日は低学年向けの「安心して登下校」編でした。キーワードは「いかのおすし」で、「いかない・のらない・おおごえをだす・すぐににげる・しらせる」の五つを学びました。子どもたちは声を出しながら逃げることの大切に気づいたようです。