田原市立中山小学校
ブログ
点字教室
5年生の子どもたちが点字教室に参加しました。点字とはどういうものか、その成り立ちを学んだあと、実際に点字を打つ練習をしました。講師の先生の話に、子どもたちの反応もよく、和やかに、そして真剣に学習が進んでいきました。
3年ぶりの田原市音楽会
11月26日(土)、田原市音楽会が3年ぶりに、渥美文化ホールで開催されました。中山小学校の金管部は、午前の部に出演し、映画「大脱走」のテーマ曲を軽快に演奏しました。息の合ったすばらしい演奏であったと好評でした。他の小学校の演奏もすばらしく、子どもたちにとって、お互いによい刺激となる音楽会であったと思います。
3年生社会見学
3年生が社会見学に出かけました。行き先は、蒲郡市の竹島水族館と生命の海科学館です。竹島水族館では、魚にえさやりをしたり、キャッチングプールでタカアシガニやオオグソクムシにさわったりしました。生命の海科学館では、魚や恐竜の化石を見たり、ワークショップの講座でスーパーボールロケットを作ったりしました。様々な体験ができ、子どもたちはとても楽しそうでした。
語ってみよう義太夫節(本公演)
文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業」として、「義太夫節」の公演が本校体育館で行われました。コロナ禍ということで、午前中は1~3年生、午後は4~6年生を対象とした2部制で公演をしていただきました。義太夫節とはどういうものか、実際に聴いたり、大笑いや口上の体験をさせてもらったりしながら、日本の伝統芸能に触れることができ、大変貴重な機会となりました。午後の公演の中では、5年生の子どもたち(9月に行われた義太夫節ワークショップに参加)が、義太夫協会の方と共演させていただき、すばらしい発表をすることができました。
学芸会
11月12日(土)、学芸会を行いました。予行演習の日から練習を重ね、どの学年も演技に磨きがかかり、すばらしい出来に仕上がっていました。
【3年劇 あやうし! にん者学園】
【2年劇 ピーターパンがあらわれた】
【1年劇 おたまじゃくしの101ちゃん】
【4年劇 中山義民伝】
【5年劇 色彩戦隊スーパーカラフル】
【6年劇 昔話探検隊】
カウンタ
2
5
3
3
8
8
2
学校紹介
お知らせ
祝 開校150周年
開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
連絡先
田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス
ブログの更新状況