ブログ
にじいろ読書週間
図書委員会企画「にじいろ読書週間」が始まりました。ネーミングも工夫し、読書に親しめるよう読み聞かせやビンゴなどのイベントも開催してくれます。その宣伝として、朝会の時に図書委員が名探偵コナンに扮し、宣伝をしました。自分たちで楽しい読書週間にしようとする動きがいいですね。
地域貢献活動(秋花苗植え)
西脇の花壇に秋花の苗を植えました。老人会が管理している花壇ですが、地域貢献活動として昨年度から苗植えのお手伝いをさせていただいています。今年は、昨年に比べ花の苗が多く、時間がかかりました。すべて植え終え、秋にはきれいな花が咲いてくれることを願っています。通学路沿いなので、子どもたちも花の成長が楽しみになるでしょう。
体力テスト
本日体力テストを行いました。自分の記録が昨年に比べ伸びていることを実感した子どもがたくさんいました。愛知県の平均は、男子が全国47位、女子が全国43位だそうです。力いっぱい頑張れたかな?
食文化を守ろうプロジェクト
DIEZcafeの小川さんを講師にお招きし、総合的なプロジェクト学習の基礎学習会を行いました。小川さんが取り組んでいるハラペーニョ栽培やわかめ漁師、めぐる給食のことも紹介していただきました。後半は自分にできることを話し合いました。今後、子どもがどんな発想で課題解決に取り組んでいくのか、とても楽しみになりました。
6年生租税教室
6年生社会科の学習で、三河法人会の方を講師に招き、租税教室を開催しました。日頃の子どもの買い物でも消費税を納めています。税金の仕組みや使い道などを学びました。