田原市立高松小学校

ブログ

警察官の仕事(3年社会)

 3月5日(金)5・6時間目、3年生は社会科「事故や事件からくらしを守る」の学習で、高松駐在所の吉田さんをゲストティーチャーにお招きして、警察の仕事について学びました。今日は警察の仕事についてのお話を聞くだけでなく、警棒を持たせてもらったり、指紋採取を体験したりと楽しい内容が盛りだくさんでした。今回の学習を通して、くらしを守る仕事についての理解を深めてほしいです。
 
 

6年生を送る会

 3月5日(金)、6年生を送る会を行いました。今年は例年とは違い、フレンズ班での交流はできませんでしたが、6年生に首飾りやメッセージカードをプレゼントしたり、各学年ごとに感謝の言葉を呼びかけたりしました。最後に歌のプレゼントをしましたが、6年生にとっては卒業を一段と身近に感じられたのではないでしょうか。また一つ、6年生との楽しい思い出ができました。
 
 

”習字のまとめをしよう”(4年)

 3月4日(木)、4年生は今年度最後の毛筆習字を行いました。今まで学習してきた、筆順や字のバランス、とめ、はね、はらい、曲がりなどを意識して文字を書きました。最後に書いた文字は、自分の好きな言葉です。みんな集中して一画一画丁寧に書くことができました。
 

わかしおタイム

 3月3日(水)、朝のわかしおタイムの時間に各クラスで「サイコロトーク」を行いました。サイコロをふって出た目の番号に書かれている題目で話を始めます。話の後、聞き手は話し手に質問をします。限られた時間の中ですが、どのクラスも言葉のキャッチボールを楽しんでいるようでした。





久しぶりの全校朝会

 3月1日(月)、緊急事態宣言解除後、初めての月曜朝会を体育館で行いました。今日は、学校体験活動を終えた大学生のお話を聞いた後、1年生から5年生までで、6年生を送る会の隊形の確認等をしました。今週の金曜日に6年生を送る会を予定していますが、今日は5年生がしっかり指示を出して説明してくれました。