ブログ

渥美半島アクションウィーク!~健康教育として~

 11月20日(月)の朝会で,養護教諭の鈴木先生から話をしていただきました。内容は「スマホやTVゲームと健康」という内容でした。ちょうど今,田原市全体で取り組んでいる〝渥美半島アクションウィーク〟に合わせ,中山小学校は,健康教育の一環としても取り組んでいます。これをきっかけに,子どもたち自身で少しでもゲームの時間を減らして,生活リズムを整えられる態度を身につけさせていきたいと思います。
                                                                【自分でチャレンジ!~ほけんだより~】 




         

                                                            【朝会で話をする鈴木先生】

〝欠席0!〟たくましく元気な中山っ子

 〝本日欠席0!〟中山小学校の保健室前に,写真のような表示がされていました。1学期からずっと行われてきたものです。4月から数えて,今日が28回目の「欠席0の日」となりました。また,保健室前の掲示板には「欠席0の木」が貼られています。この木がぐんぐん伸びて,葉や実をもっともっとたくさんつけてくれるよう,子どもたちも職員も一緒になって頑張っていきたいものです。

                                                                                                     【今日も貼り出されたました!】


      【欠席0の木】                                            【ぐんぐん伸びろ!中山っ子】

学芸会本番!「与えよう感動 創り出そう笑顔」

 11月11日(土),本日中山小学校では学芸会を開催しました。3日前に予行を行い,昨日は高学年で会場準備を頑張り今日に備えました。どの学年も,予行から一段階レベルアップした演技を披露することができました。笑いあり,涙あり。そして観客のみなさんに大きな〝感動〟を与えることができた学芸会となりました。







 




 
 


本番近し!本日学芸会予行!!

 11月8日(水)の午前中,学芸会予行を行いました。ここまで,どの学年も一生懸命練習し,手作りの大道具や小道具を準備してきました。11月11日(土)の本番までに練習できるのは,あと2日ほどしかありません。今日実際にやってみての反省をもとに,一段とレベルを上げて本番に臨みます。楽しみにしていてください。



           【4年生】


  
          【5年生】                       【1年生】


  
                【3年生】                 【2年生】


                         【アンドリ部】







 

                                  【6年生】

学芸会に向けて,着々と!

 10月30日の午後,体育館を学芸会用会場に準備しました。学芸会に向けて,どの学年も準備や練習が本格化してきました。
 11月1日,今日は,劇団「うりんこ」の方からプロの演技指導をしていただきました。朝から午後まで,それぞれの学年(3,5年は器楽のためありません)が実際に舞台で演技しながら,劇団員の方から熱のこもった指導をしていただき,どの学年もより良い演技になってきました。11月11日(土)の本番が楽しみです。
    
                            【4年生の様子】
               
                                                                                   【1年生の様子】

     
                  【2年生の様子】                                           【6年生の様子】