田原市立衣笠小学校

ブログ

5月2日 今日の給食(127号)

 《こどもの日給食》
【なめし 牛乳 すまし汁 かつおフライ もやしのゆかりあえ かしわもち】

本物の葉っぱで包んである「かしわもち」をお家で食べた子もいたようです。

かしわの木は、なぜ縁起が良い木といわれているのかな?
今日のお昼の放送でクイズになっていたので、お家でも聞いてみてください。
(ヒントは、葉っぱの特徴です。)

5月2日 図書の貸し出し(126号)

2時間目と3時間目の間の休み時間。図書館の様子。たくさんの子たちが、本を借りに来ていました。図書委員会の委員さんも大忙し。ありがとうございます。

5月2日 2年1組 算数(124号)

2年1組2時間目、算数。教科書問題を個々で進め、できた人は先生に丸を付けてもらっていました。静かに順番を待てていました。

4月28日 あいさつシャワー(117号)

本日は、PTAのあいさつ運動がありました。みんなで「あいさつシャワー」を子供たちにいっぱいかけてくださいました。「1日がんばれ!」の心が子どもたちに伝わったと思います。ありがとうございます。子供たちを「あいさつシャワー」と「ほめシャワー」でいっぱいにしたいです。よろしくお願いいたします。

4月28日 1年生授業公開(110号)

本日も授業公開日でした。1年生の授業公開の様子。2日間計4時間に分散して、参観していただけたおかげで、密集が心配になる場面も少なかったかと感じます。ありがとうございました。

4月28日 今日の給食(109号)

【ごはん 牛乳 わかめスープ 春巻き 中華サラダ】

給食の春巻きは、とてもパリパリです。
給食センターで上手に揚げてくれるのはもちろん、使っている皮が薄いのがポイントです。
お子さんにも感想を聞いてみてください。

4月27日 今日の給食(109号)

【ごはん 牛乳 生揚げの五目煮 いわしのみそ煮 甘夏】

今年2回目の甘夏です。
1年生も「すっぱい!」「ちょっと苦い!」と、顔をしかめながら味わっていました。
「甘夏の味」を知る、いい経験ですね。
もちろん「甘夏おいしかったよ!」の声も、たくさんありました。