ブログ
3月2日 3年2組 国語(1141号)
3年2組2時間目、国語。物語「ゆうすげ村の小さな旅館」の初めて読んだ感想を発表し合っていました。どんな感想を自分はもったのか、ぜひ訊いてみてください。それから「しかけ」は何だと思ったかも・・・

3月2日 3年1組 書写(1140号)
3年1組2時間目、書写。毛筆習字で「光」という字を書いていました。どこに気を付けたのか、ぜひ訊いてみてください。写真はちょうど片付けを始めた子もいます。3年生で習い始めた毛筆習字。片付けもかなり上手になりました。

3月2日 ひまわり組(1139号)
ひまわり組2時間目。タブレットを使って、活動していました。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
3月2日 たんぽぽ組 書写(1138号)
たんぽぽ組2時間目、書写。みんな、それぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
3月2日 2年2組 体育(1137号)
2年2組2時間目、体育。スポーツフェスティバルで行った「しっぽとり」をしてていました。先生も力いっぱい参加していました。

3月2日 2年1組 体育(1136号)
2年1組2時間目、体育。「ドッチボール」。大きなドッチボールではなく、小さな4人ドッチで、バドミントンのコートを利用していました。すごい活動量です。

3月1日 今日の給食(1135号)
《ひなまつり給食》
【さけちらし 牛乳 すまし汁 白菜の塩昆布あえ ひなあられ】
さけフレークの塩味と、卵の甘みがおいしい「さけちらし」。
ちらしずしを食べると、「今日は、お祝い!」という感じがします。

【さけちらし 牛乳 すまし汁 白菜の塩昆布あえ ひなあられ】
さけフレークの塩味と、卵の甘みがおいしい「さけちらし」。
ちらしずしを食べると、「今日は、お祝い!」という感じがします。
3月1日 保健委員会(1134号)
5,6年生6時間目、委員会。保健委員会。どんな仕事を進めたのでしょう、ぜひ訊いてみてください。
3月1日 給食委員会(1131号)
5,6年生6時間目、委員会。給食委員会。みんなで分担して活動していました。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
3月1日 美化委員会(1130号)
5,6年生6時間目、委員会。美化委員会。階段のところをきれいにしてくれている人たちと教室でタブレットを操作している人に分かれて活動していました。美化委員会のおかけで、いつも階段周りはきれいです。感謝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

3月1日 企画委員会(1129号)
5.6年生6時間目、委員会。企画委員会。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
3月1日 運動委員会(1128号)
5,6年生6時間目、委員会。運動委員会。話し合いをしていました。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
3月1日 園芸委員会(1127号)
5,6年生6時間目、委員会。園芸委員会。学校の花の紹介を作っていました。どんな花の紹介を作ったのか、ぜひ訊いてみてください。

3月1日 広報委員会(1126号)
5,6年生6時間目、委員会。広報委員会。何やらタブレットを使ってやっていました。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
3月1日 図書委員会(1125号)
5,6年生6時間目、委員会。図書委員会。何の仕事をしてくれたのでしょう。ぜひ訊いてみてください。
2月28日 通学団会議(1124号)
2時間目、全校。通学団会議。来年の通学班についての話し合いをしました。みんなで協力して決定していました。新しく入学する1年生の入る班も決め、集合時間や場所なども決めました。新しい1年生のために連絡の手紙も書きました。

2月28日 今日の給食(1123号)
【ごはん 牛乳 マーボー豆腐 小松菜まんじゅう そえ野菜 小魚】
久しぶりの「小松菜まんじゅう」でした。
ニラより食べやすいかな?
味がどうだったか、お家で感想を聞いてみてください。

久しぶりの「小松菜まんじゅう」でした。
ニラより食べやすいかな?
味がどうだったか、お家で感想を聞いてみてください。
2月25日 今日の給食(1122号)
【そぼろ丼 牛乳 五目汁 即席漬け】
実はファンが多いメニューの「即席漬け」。
さっぱりと食べやすい味付けの秘密は……「たくあん」です。
給食では漬け汁ごと使用して、それだけで味をつけています。
ポリポリした食感も人気の理由のようです。

実はファンが多いメニューの「即席漬け」。
さっぱりと食べやすい味付けの秘密は……「たくあん」です。
給食では漬け汁ごと使用して、それだけで味をつけています。
ポリポリした食感も人気の理由のようです。
2月24日 今日の給食(1121号)
【フィッシュバーガー 牛乳 オニオンスープ 一口アセロラゼリー】
食べやすくて人気の「フィッシュバーガー」。
給食を取りに来る子供たちの目が、いつになくキラキラしていました。
食べる量も増えてきて、全校でもほとんどパンが残らなくなりましたよ。

食べやすくて人気の「フィッシュバーガー」。
給食を取りに来る子供たちの目が、いつになくキラキラしていました。
食べる量も増えてきて、全校でもほとんどパンが残らなくなりましたよ。
2月24日 6年1組 理科(1120号)
6年1組理科。環境について勉強していました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。
