ブログ
6年生校外学習(18号)
4月30日(木)午前、6年生が、社会科の歴史の学習で、シェルマ吉胡(吉胡貝塚資料館、吉胡貝塚史跡公園)へ出かけてきました。学級ごとに係の方から館内展示(貝塚)の説明を受けたり、火起こしや弓矢体験をしてきました。子どもたちも興味津々でした。火おこし体験では、どの班も上手に火を起こすことができました。施設でお弁当を食べて学校に帰ってきました。栄巌古墳など身近に歴史を感じる場所がたくさんありますね。
給食にタケノコ(17号)
4月30日(水)給食の時間、3年生の学級で先週収穫したタケノコをみんなで試食しました。それぞれ担任の先生が、まぜご飯の具や土佐煮等にしてくれたものを、試食しました。歯ごたえのあるタケノコをおいしそうに食べていました。先週、収穫したタケノコをお家で食べたよと教えてくれた子がたくさんいました。春らしさを感じますね。
授業参観・PTA総会(16号)
4月26日(土)、午後、授業参観とPTA総会、学級懇談会、PTA専門部会を行いました。新年度になって一月足らずが過ぎ、新しい環境にも慣れてきた子どもたちの様子を見ていただきました。どの学級も子どもたちは、元気に学習に臨んでいました。その後、校内オンライン形式でPTA総会を実施しました。校長先生からは、「本いっぱい花いっぱい歌いっぱい」の学校スローガンについてお話がありました。引き続きそれぞれの学級で懇談会を行いました。学級担任から、学級の様子や学級経営について話しました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。